先入観にとらわれずに部下の話を聞くべき理由

最終更新日:2022年7月15日

部下からの提案を最後まで話を聞かずに、「それではダメだ」と決めつけたりしていませんか?せっかくの提案も、あなたに聞く姿勢があるかどうかで、新たな価値が生まれるかが決まります。

先入観にとらわれていたり、決めつけてかかっていては、何も生まれないばかりか、信頼関係にも影響を及ぼします。相手にもあなたのその心が伝わり、「この人は自分の話を聞いてくれない」と愛想を尽かされるだけ。部下の話を聞く方法について紹介します。

部下の話を聞く画像

先入観にとらわれずに部下の話を聞く方法① 自分の中の思考のおしゃべりを眺める

ものごとを俯瞰して見るように、思考を「吊るす」して眺めてみてみましょう。自分の頭の中で次々と湧き起こる思考のおしゃべりを他人のように眺めてみる、というイメージ。

人の話を聞いているはずなのに、多くの人は「それはダメだ」「自分ならこうするはずだ」と瞬時に判断を下していたり、「この話の結論は何か?」と先を予測しながら話を聞いています。先入観を持たずに人の話を聞くべきだと、頭ではわかっていてもなかなかできないのはこのためです。

「思考を吊るして眺める」というのは、湧き上がってくる思考をまずは一旦保留し、まるで他人のお喋りを聞いているかのように眺めること。「まずは聞く」という行為をしっかりと行うために邪魔となる「それではだめだ」という日定期な考えや、「結論は?」といった先々を考えようとしてしまう無駄なことを排除してくれる効果があります。

人はどうしても雑念にとらわれやすく、その状態では相手の話を素直に聞くことができません。いったん自分の考えは保留して、その人の話を聞くことに専念しましょう。

おしゃべりを眺める画像

先入観にとらわれずに部下の話を聞く方法② その場では何も結論や判断を下さない

人の話を聞いたあと、何かしらの結論や判断を瞬時に下そうとしなくていいのです。いちいち頭の中で湧き上がる思考に、結論や判断を下すことをやめましょう。話半分に聞いていたり、反論を抱えながら話を聞いている状態では、冷静かつ的確に物事を判断することはできませんし、そのあなたの姿勢というのは、知らず知らずのうちに部下に伝わります。

部下の話に同意できないというのは、知らず知らずのうちに無意識に表情や態度に表れてしまうもの。そうなると、相手は自分の話や意見に不安を感じたり、上司に対して反発心を抱くことになります。このような状態になると、上司自身の態度が部下に伝わり、部下も心を開いて話を続けることができなくなります。

これが何度も続けば、部下との信頼関係は損なわれ、ますます部下の話が聞こえない状態になります。自分の考えを保留するという状態を作ることで、部下の本当に伝えたいことが見えてくるようになり、正しい判断ができる上司へと成長していくことができるのです。

判断を下さない画像

「いったん保留して、掘り下げて考える」時間を大切に

人は誰かの話を聞くとき、どうしても雑念にかられがちで、純粋に100%話を聞くのは難しいこと。なにかしら、「それはこうしたほうがいい」「それではうまくいかないだろう」「結局、言いたいことは何なんだ?」と心の中で思ってしまうものなのです。

それは仕方がないことですが、その気持ちを持ちながら話を聞き、結論を出してもいい方向には進みません。部下にもその気持ちは伝わってしまい、信頼関係を損ねかねませんし、その話にあるいいアイデアを吸収することができなくなってしまいます。

まずは部下の話を聞き、その場で判断を下さずに持ち帰って冷静に分析するように心がけて下さい。部下の信頼を得続け、リーダーシップを発揮し続けるためには、部下の日報を日々よく読み、業務の中でPDCAサイクルを回す支援をし続けることが大切です。

日報共有アプリ「gamba!(ガンバ)」には、PDCAが回しやすいテンプレートが標準設定されているだけでなく、部門や、役職に応じた複数のテンプレート設定がカンタンにできるなど、日報でPDCAを習慣化させる機能や上司のための支援機能が満載です。

掘り下げて考える画像

  • 日報フォーマットをあらかじめ登録できるテンプレート機能

  • Googleカレンダーから簡単にその日の予定を日報にコピーできるカレンダー機能

  • 売上などの目標達成率を簡単に報告できるKPI管理機能

ただいま15日間無料トライアル実施中!また、トライアルをお申し込みいただいたお客様には、日報を具体的にどのように使えば自社の業績が拡大するのかなど、日報コンサルタントが「オンライン無料相談」を行っております。ぜひ、この機会にご利用ください。

お気軽にご相談ください

15日間無料トライアル実施中
無料トライアルはこちら

1分で登録完了!