失敗した部下を立ち直らせるには「褒め」が効く!

最終更新日:2022年7月15日

営業で良い成果を上げた、ヒット商品を生み出したなど、成功したことを褒めるのは簡単。しかし、実際のビジネスで誰もが常に成功し続けることはできません。必ずどこかで手痛い失敗を経験するはずです。そんなとき、どんな言葉をかけるかが上司の腕の見せ所。

部下の失敗を厳しい言葉で叱責してしまうだけでは、本人は萎縮してしモチベーションが下がってしまいます。大切なことは次のチャレンジで挽回すること。上司は失敗をむしろチャンスととらえ、積極的に褒める気概と胆力が必要です。褒め方と言葉がけを工夫することによって、部下は必ず失敗から立ち直ります。

褒める画像

失敗した部下を立ち直らせる方法① 次のチャンスを与える

失敗したからといって、次のチャンスを与えないといった態度をとったり、「もう仕事は任せない」「別なやつに頼むからお前はもういいよ」などという言葉を言ってしまえば、部下は「もう自分は信頼されていない」と思い込み、仕事に対するモチベーションは下がる一方。失敗を恐れ、新しいことに挑戦することに萎縮してしまいます。

失敗した部下を立ち直らせるには、次のチャンスを与えましょう。決して慰めることではありません。「結果は出せなかったけど、この部分は有益だった。もう一度作戦を練り直してみないか?」「この部分はうまくいかなかったけれど、次はもっと工夫してチャレンジしてみよう」と言葉がけをすれば、部下は気持ちを切り替え、チャレンジします。

失敗したとしても、自分を褒め認めてくれる上司は「自分を成長させてくれようとしている」と部下も感じます。こうした上司の下で成長していくことが出来れば、部下は次のチャレンジも失敗を恐れずに積極的に取り組んでくれます。

次のチャンスを与える画像

失敗した部下を立ち直らせる方法② 努力の過程を褒める

結果が失敗だからといって、その過程がすべてだめだったかというと、そうではありません。どんな失敗の中にも、部下が努力し工夫したプロセスがあるはず。「この過程のこのアイディアがよかった。別な企画で生かしてみよう」「失敗だとしても、この努力は無駄ではない。毎日残業して資料を作成した甲斐があったよ。」といった過程を褒めるのです。

「これだけ頑張ったことは決して無駄ではない、前より確実に力が付いているよ。」といった声がけもいいでしょう。上司としては、つい最終的な結果ばかりに目が行きがちです。しかし、重要なのはその過程。

部下の成長を促すためにぜひ過程を評価してください。失敗したとしても、こうした褒め言葉を伝えれば、部下は「自分が仕事をしたことを理解してくれている」と思い、また次のチャンスもがんばろうと思ってくれます。

努力の過程を褒める画像

失敗した部下を立ち直らせるのも上司の重要な仕事

失敗したことを褒めるというのは難しいかもしれません。しかし、失敗した時こそ、上司の言葉がけによって部下のモチベーションは大きく変わって来ます。本人がチャレンジをやめないかぎり、リベンジの機会はいくらでもあります。一度の失敗で、部下の成長の芽をつんでしまってはもったいありません。

自分もそうだったように、人は失敗の経験から多くのことを学ぶことができます。成長の糧だと割り切って、部下が前向きに仕事に取り組むよう促すために、褒める言葉がけを実践してみましょう。

部下の信頼を得続け、リーダーシップを発揮し続けるためには、部下の日報を日々よく読み、業務の中でPDCAサイクルを支援し続けることが大切です。日報共有アプリ「gamba!(ガンバ)」には、PDCAが回しやすいテンプレートが標準で設定されているだけではなく、部門や、役職に応じた複数のテンプレート設定がカンタンにできるなど、日報でPDCAを習慣化させるための機能や上司のための支援機能が満載です。

gambaの画像

  • 日報フォーマットをあらかじめ登録できるテンプレート機能

  • Googleカレンダーから簡単にその日の予定を日報にコピーできるカレンダー機能

  • 売上などの目標達成率を簡単に報告できるKPI管理機能

ただいま15日間無料トライアル実施中!また、トライアルをお申し込みいただいたお客様には、日報を具体的にどのように使えば自社の業績が拡大するのかなど、弊社日報コンサルタントが個別のオンラインコンサルティングを行っております。ぜひ、この機会にお試しください。

お気軽にご相談ください

15日間無料トライアル実施中
無料トライアルはこちら

1分で登録完了!