「指示待ち部下」を変える方法

最終更新日:2022年7月15日

言われたことはやるが、言われないことはやらない指示待ち部下に頭を悩ませていませんか?リーダーの働きかけ次第で、自ら動く楽しさを知る、積極的な部下に育て上げることが可能です。指示待ち部下を、意欲的に仕事に取り組むように変える方法を考えましょう。

「指示待ち部下」の 画像

指示待ち部下の働き方改革① 自分で考える自由度を徐々に増やす

指示待ち部下に指示をする際に、ある程度自由度を含ませて指示をするという方法があります。最初のうちは一から十まですべて指示を出して仕事を覚えてもらう必要があるかもしれません。ですが、いつまでも上司が部下に一から十まで教えなければ仕事ができないというわけでは困ります。

少しづつ、9割は教えるけど、残り1割は「自分で考えてごらん」と自由度を広げるようにしていきましょう。それがクリアできたら徐々に自分で考える範囲を増やしていきます。部下の様子を見ながら、ある程度部下の裁量に任すということも上司として大切な仕事です。

こうすることで部下自身の成長にもつながりますし、単に「上司から言われたことを終わらせた」という業務から、「自分の考えで、仕事の目標達成をした」という達成感にもつながり、働き方の改革にもつながっていくことになります。

部下自身が仕事に主体的に関わることに慣らしていき、受け身体質を変えることで、引いては部下の成長にもつながり、指示待ち部下と呼ばれる働き方を変えることができるのです。

考える自由度を増やす画像

指示待ち部下の働き方改革② 「なぜ?」問いかけを増やして考えさせる

相談を受けたとき、その答えをあなたが知っていたとしても、いったんはまず問いかけましょう。すぐに上司が答えを返すのではなく、「どうしたらいいと思う?」と質問を返すのです。こうすることで自ら考える習慣をつけさせることができ、働き方に改革が起こるようになるのです。

部下が言葉に詰まっているようであれば、「どういうところがわからない?」「どういうところが心配?」という風に、最終的な答えが出ない部下に、部分的に心配事や部下が判断を下せない理由を探ってあげるようにしましょう。

この問いかけをすることで、さらに部下がどういう心理で判断を自分で下せずに、上司にすぐに指示を仰ぎに来たのかということもわかるようになってきます。部下のほうから、相談と同時に「こうしたいと思いますがいいですか?」と提案してくるように、少しずつ変えていきましょう。

考えさせる画像

指示待ち部下の働き方改革③ 新たな仕事にチャレンジさせる

チャレンジというのは、どんな人間にとっても不安はありつつも大きな成長のチャンスです。指示待ち部下を、自立させる最後の仕上げは、新しい仕事を与えて任せ、仕事の面白さを体験させることです。指示待ちなのは、生まれつきではありません。それまでの人生の中、もしくは会社の生活の中で自分から動く経験が少なかったからだけです。

また、前の上司がワンマンで、自分の指示通りでないといけないという体質だったということから、あえて指示を待っている部下もいるのが実態です。ですが、それでは本人の成長にはつながりません。

そういった指示待ち体質の働き方に改革を起こすべく、「能動的に仕事に関わる」という成功経験をあえて取り入れ、仕事に積極的にすることに快感を感じてもらうよう、上司がそのシチュエーションを提供するのが成長のカギとなるのです。

新たな仕事にチャレンジさせる画像

指示待ち部下は、働き方を変えることで成長する

指示待ち部下には、あらゆる視点から「自分で考えること」「自ら行動すること」を促しましょう。それによって成功するという経験を積ませてあげれば、大きく成長することができます。

逆に言うと、指示を与えればこなすことができる部下たちですから、あとはその指示内容を自分で考えることができるようになれば、大きな働き方の改革が起こる要素を持っている人たちなのです。

指示待ち部下ばかりだ…と頭を悩ませている上司の方々は、ぜひこのかかわり方を参考にしてください。働き方改革で1番大切なことは、PDCAサイクル(計画・実行・評価・改善)を日々回し「習慣化」すること。

習慣化させるオススメの手法は「日報」です。毎日のことなので、できる限り手早く報告するのがベストです。かといって、事務的に書くだけのためのものでもありません。簡潔に伝えつつ、今日一日の仕事の中から得た気づきや学びを振り返ることで、より仕事のレベルを高めるツールです。

日報共有アプリ「gamba!(ガンバ)」には、「日報のテンプレート機能」や、「googleカレンダーとの連携(コピペ)機能」など、毎日たった5分で素早く的確な日報を作成するための機能があります。 「毎日のたった5分」で仕事のレベルが確実に高まります。また、PDCAが回しやすいテンプレートが標準で設定されている他、部門や、役職に応じた複数のテンプレート設定がカンタンにできるなど、日々の業務の中でPDCAサイクルを回し、目標達成を行うための機能が満載です。

働き方を変えることで成長する画像

  • 日報フォーマットをあらかじめ登録できるテンプレート機能

  • Googleカレンダーから簡単にその日の予定を日報にコピーできるカレンダー機能

  • 売上などの目標達成率を簡単に報告できるKPI管理機能

ただいま15日間無料トライアル実施中!また、トライアルをお申し込みいただいたお客様には、日報を具体的にどのように使えば自社の業績が拡大するのかなど、日報コンサルタントが「オンライン無料相談」を行っております。ぜひ、この機会にご利用ください。

お気軽にご相談ください

15日間無料トライアル実施中
無料トライアルはこちら

1分で登録完了!