隠れアスペルガーとは?アスペルガー部下の症状と対策

最終更新日:2022年11月21日

空気を読めない、指示通りに動けない、仕事をいつまでも覚えない。もしかしたらその部下は隠れアスペルガーかもしれません。彼らは努力しても周囲に迷惑をかけたり、思い通りに動いてくれなかったりと、なかなかに厄介な存在です。もちろん本人に悪意があるわけではなく、自身でも気づいていないケースもあります。

しかし、アスペルガー症候群傾向のある人は、実は大きな才能ある人材であることも少なくありません。マイナス面だけが目立ち、周囲の理解が追いついていないという面もありますが、適切な環境さえ整えれば、大きな力を発揮できる可能性があります。隠れアスペルガーの部下が活躍するにはどうしたらよいのか。その症状と対策について4つのポイントからお教えします。

社内コミュニケーションに適した新しい日報!
日報で社内に活気が生まれる!営業利益が20%アップした企業も!
 → 日報共有アプリgamba!(ガンバ)の資料をダウンロード

アスペルガー部下の画像

隠れアスペルガー部下の特徴①2つのことを同時に行うのが苦手

隠れアスペルガーは、2つのことを同時にすることが苦手です。たとえば、電話応対は無難にできても、電話で話しながらメモを取ることができないケースもあります。電話で受け答えをしながら、どうメモを取ってよいのかまで頭が回らず、困ってしまうのです。

こうしたときはあらかじめ部下専用の電話メモを用意し「折り返し電話ください」「またかけます」「_を_セット注文」など、電話の内容を印刷しておき、チェックや数字を入れるだけでメモが取れるようにすることで、隠れアスペルガーのように2つのことを同時に行うのが苦手な部下でも対応可能になります。

同時に行うのが苦手な画像

隠れアスペルガー部下の特徴②耳で聞いた話を覚えるのが苦手

隠れアスペルガーは「これをやっておいて」と言われた指示を忘れてしまったり、昨日言われたばかりのことを忘れてしまったりするケースも多くあります。掃除、来客対応、データ入力、日報作成など、他の部下が当たり前にできるルーティンをいつまでたっても覚えないこともあります。

こうした場合は、作業マニュアルを用意してください。隠れアスペルガーは、耳で聞いた話を覚えるのは苦手でも、文字を読んでの理解には長けているという人が多いからです。

マニュアルは、いったん作ればずっと使えるので、目につくところに掲示しておくと良いでしょう。作業を「見える化」することは、今後、新人や新しい部下が配属された際にも役立ちます。

話を覚えるのが苦手な画像

隠れアスペルガー部下の特徴③口頭での指示に弱い

隠れアスペルガーは、あいまいな指示を出されると、どうやっていいのか迷ってしまいます。これは配属されたばかりの新人部下にも言えることで、まだ知識がないのでその場の空気や上司の思いを汲み取る力が弱いのです。

こうした隠れアスペルガーの部下には「これお願い」と頼むのではなく、「この書類を5部コピーしてホチキスで留めて。できたらすぐに第2会議室まで持ってきてください」と明確に指示を出すことで解決します。

いつものことでもはっきり言ってもらわないと、彼らの中で書類と会議がつながらないのです。こうした指示も「見える化」して、付箋などにメモして指示を出すとより理解しやすくなります。

口頭での指示に弱い画像

隠れアスペルガー部下の特徴④「できない」の裏に「できる」が潜んでいる

隠れアスペルガーの部下は、ほかに優先すべき仕事があるのに、いつまでも同じ作業をやっていたり、与えられた仕事をそのままやっていたりすることがあります。

隠れアスペルガーの部下は、単純作業を集中してとことんやる傾向にあります。こういう人材は、研究開発部や品質保証部など、実験や商品テストを繰り返すような部署に向いています。

逆に、単純作業は苦手だけれどクリエイティブな能力を持っている場合もあります。その場合、思い切ってアシスタントを付け、本人がクリエイティブな仕事に集中できる環境を与えることで、一気に能力を発揮するようになります。

できる画像

隠れアスペルガーも適切なケアで大切な部下に

どれが本人にとって適切かを見極めるのは面倒ですが、隠れアスペルガーの部下がいったん能力を発揮したら、ほかの追随を許さないところがあります。周囲の理解がなかなか得られず、これまでずっとつらい思いをしてきたため、理解を示してくれた上司には、全力で尽くすケースが多いのです。

隠れアスペルガーの症状というのは、実は誰もが持っている性質で、普通の人より程度が大きいから扱いにくいだけのことなのです。こうした対策は、部下にもそのまま使えるので、ぜひ活用してみてください。

部下の信頼を得続け、リーダーシップを発揮し続けるためには、部下の日報を日々よく読み、業務の中でPDCAサイクルを回す支援をし続けることが大切です。日報共有アプリ「gamba!(ガンバ)」には、PDCAが回しやすいテンプレートが標準設定されているだけでなく、部門や、役職に応じた複数のテンプレート設定がカンタンにできるなど、日報でPDCAを習慣化させる機能や上司のための支援機能が満載です。

ただいま15日間無料トライアル実施中!また、トライアルをお申し込みいただいたお客様には、日報を具体的にどのように使えば自社の業績が拡大するのかなど、日報コンサルタントが「オンライン無料相談」を行っております。ぜひ、この機会にご利用ください。

【 日報共有アプリgamba!(ガンバ)なら 日報がかんたんに書ける&読める 】

ビジネスのやりとりには、二段階認証、IPアドレス制限、シングルサインオンという強固なセキュリティを備えた日報アプリがおすすめです。各事業部が今どんな取り組みをしているかはもちろんのこと、誰がどんな事を考えていて、今どんな進捗状況なのか一目瞭然。

  • かんたんに入力できる日報テンプレート
  • KPI管理機能で目標達成率をグラフ化
  • 日報へのコメントで社内コミュニケーションアップ

今なら、メールアドレスだけで15日間無料トライアルできます。
15日経過したら終了。自動的に課金されることはありません

あなたのチームでも、日報共有アプリgamba!を活用してみませんか?

お気軽にご相談ください

15日間無料トライアル実施中
無料トライアルはこちら

1分で登録完了!