工場で生産性を向上する方法

最終更新日:2022年7月15日

仕事をする上で、改善について考えることは欠かせません。
しかし「改善といっても具体的に現場をどうしたらいいのか」と困ってしまう方も。

この記事では具体的にどう改善すれば生産性が高まるのか、工場のラインを事例に挙げて、3つのポイントをご紹介します。

生産性向上の画像

生産性を向上する方法① 作業時間を計測する

改善の1つ目のポイントは作業時間を計測することです。工場の生産性が高まらない理由として代表的な課題として挙げられるのが、「仕掛品が溜まる」という点です。この意味は前工程に余力があり、後工程が処理仕切れない量の仕掛品を前工程が作ってしまうということを表します。

しかし「後工程が詰まっていたら、作業を止めてくれ。」と指示をしてもなかなかその通りに動けません。ラインのバランスがうまくいっていないという意味を伝えて、ようやく作りすぎが減っていくことになります。

では、なぜそのような前工程と後工程のギャップが生まれるのか、その理由は、各工程のサイクルタイム(想定作業時間)と実際の作業時間にギャップが生じていることに原因がある場合が多いのです。そのギャップを埋めるためには、定期的に作業時間を図り、各工程のサイクルタイムの現状を把握し改善する必要があります。

生産性を向上する方法② 仕掛品をなくす

改善の2つ目のポイントは仕掛品をなくすことです。そのためには、仕掛品置き場をなくすことです。仕掛品置き場があることで、仕掛品を置くことが常態化されやすくなりますが、思い切ってなくしてしまうと、「仕掛品を置く」という概念自体がなくなります。

そうすると前工程よりも後工程が遅れた場合に、前工程は作業を止めざるを得なくなります。強制的にその状態をなくすことで、仕事量や時間について意味を考え直し、改善に生かすということです。既に常態化しているものを改善するには、きちんと意味を伝えなくてはなりません。

「前のほうが楽だった」「効率的だった」と思われては、社員の士気が下がってしまいます。「改善をするのは、こういう意味があって、結果これだけの利益が上がる」と具体的な数字を表して説明するのがよい方法です。

36f4d9a0fc37fb90d30a6136efd31957_s

生産性を向上する方法③ 作業プロセスを見直す

改善の3つ目のポイントは、作業プロセスを定期的に見直すことです。業務を継続的に行うことで、社員はどんどんレベルアップしていきます。それによって、今まで二人で工程かかっていた作業を一人で行うこともできるようになってきたりしますが、業務プロセスの見直しを行わなかった場合、その能力を無駄にしてしまい、意味のない余力をもたせて業務を行うことになってしまいます。

よって、業務レベルが向上することを前提に、定期的に作業時間を図り、現状の社員のレベルに合わせて作業プロセスを見直すことで、生産性は高まります。これを行うためには、日常の作業を注意深く見ていなければなりません。

社員の作業速度の変化や慣れなどを把握し、適切に作業プロセスを見直すことで、社員も「一人でできるようになった」と自信がつき仕事に対する向上心を持ってくれます。生産性も向上し、社員のやる気もアップする意味のある改善となります。

改善の意味を考えて生産性を向上しよう

改善はやみくもに行っても成果を上げることはできません。改善を行う意味を考え、結果を予測し、時にはプロセスを見直すことで、生産性は向上していきます。改善について意味を考え直し、3つのポイントを踏まえたうえで、ぜひ自分の会社でも生かしてください。

日々生産性を向上するには「日報」の活用をオススメします。日報は毎日のことなので、できる限り手短に手早く報告するのがベストです。かといって、今日の作業の内容や出来事を事務的に書くだけのためのものでもありません。日報は、事実は事実として簡潔に伝えつつ、今日一日の仕事の中から得た気づきや学びを振り返ることで、より仕事のレベルを高めるツールです。

日報共有アプリ「gamba!(ガンバ)」には、「日報のテンプレート機能」や、「googleカレンダーとの連携機能」など、毎日たった5分で素早く的確な日報を作成するための機能が満載です。

「毎日のたった5分」で仕事のレベルが確実に高まります。

gambaの画像

  • 日報フォーマットをあらかじめ登録できるテンプレート機能

  • Googleカレンダーから簡単にその日の予定を日報にコピーできるカレンダー機能

  • 売上などの目標達成率を簡単に報告できるKPI管理機能

ただいま15日間無料トライアル実施中!また、トライアルをお申し込みいただいたお客様には、日報を具体的にどのように使えば自社の業績が拡大するのかなど、弊社日報コンサルタントが個別のオンラインコンサルティングを行っております。ぜひ、この機会にお試しください。

お気軽にご相談ください

15日間無料トライアル実施中
無料トライアルはこちら

1分で登録完了!