会社概要
株式会社gambaはrakumo株式会社(証券コード:4060(東京証券取引所上場))の100%連結子会社です。
- 会社名
- 株式会社gamba
- 事業内容
- 社内SNS型日報アプリ gamba! の開発・運用
- 本社所在地
- 〒102-0083 東京都千代田区麹町3-2 垣見麹町ビル6階
- 経営メンバー
- 代表取締役 御手洗 大祐
- 資本金
- 35,343千円 (2021年10月末現在)
- 設立日
- 2012年11月1日
- 主要取引銀行
- みずほ銀行
代表紹介

- 1996年 3月 横浜国立大学 教育学部 卒業
- 1996年 4月 日本電信電話株式会社入社
- 1999年 1月 同社退職、有限会社(当時)ネオテニー・アソシエイトに就任
- 1999年11月 株式会社ネオテニーの出資を受けバックテクノロジーズ株式会社設立
- 2002年 8月 同社の株式100%をCNET Networks, Inc.に売却
- 2002年12月 同社の社名をシーネットネットワークスジャパン株式会社に変更
- 2004年12月 同社代表取締役社長を退任、同時に同社取締役(非常勤)
- 2005年 4月 株式会社アイスタイル 取締役(非常勤)に就任(2013年9月退任)
- 2005年12月 長野県本人確認情報保護審議会 審議委員(2007年12月任期満了)
- 2007年 2月 アジャイルメディア・ネットワーク株式会社 非常勤取締役
- (2007年8月退任)
- 2007年 8月 アジャイルメディア・ネットワーク株式会社 非常勤監査役
- (2013年1月退任)
- 2007年10月 経済産業省 情報大航海プロジェクト市場調査タスクフォース委員
- (2008年3月退任)
- 2022年 6月 株式会社gamba 代表取締役社長 就任(現任)

96年NTTに入社後、約3年に渡り企業間取引システムに関する米国ベンチャーとの共同開発に携わる。
その後Webサービス企業の創業、同社の米オンラインメディア企業CNET Networks社への売却を経て、同社日本法人の代表に就任。2004年には株式会社日本技芸(現rakumo株式会社)を設立し、GoogleAppEngineやForce.comを基盤に利用した法人向けコラボレーティブウェアSaaSであるrakumoシリーズの提供をはじめとして、来たるべき労働環境の変化に対してITを活用した対応を提案している。2022年より株式会社gamba 代表取締役社長も兼任。
他に株式会社アイスタイル社外取締役(2013年9月に退任)、長野県本人確認情報保護審議会審議委員(2007年12月に任期満了)等を歴任。
「日報アプリgamba! (ガンバ)」は、
これまで累計15,000社を超える企業が
登録する国内最大級の社内SNS型日報アプリです。
-
従来、日報は社員が業務の現状や日々の取り組みを
上司に一方的に報告する為のものでした。gamba!は、日報に社内SNS型のコミュニケーションの仕組みを取り入れることで、社員間の日報の共有による相互理解と、自律的な目標達成や課題発見を促し、経営理念やビジョンの浸透を促進することを目指して開発されました。
-
日報は現場と経営陣とが一緒になって自分たちの立ち位置を確認し、
見えない課題に気付き、対策を共有することのできる強力なツールです。社員一人ひとりのがんばりや気付き、経営陣の想いが結果となって表れています。それをシンプルで、かつもっとも使いやすい形で共有できるツールを作っていきたいと思っています。
gamba!のミッション
笑顔ではたらく人を増やす
「笑顔ではたらく」とは、
自らの仕事を通じて
社会貢献・業績拡大・自己成長を
実現、実感していることと
定義しています。
ひとりでも多くの方が3つの円が
重なるポジションで働くこと、
またその重なりを大きくすることに
チャレンジする方を全力で支援していきます。

gamba!のゴール
ゴールは、
お客様企業の業績の拡大です。
gamba!は単なる
社内コミュニケーションの基盤を
提供することが目的なのでは
ありません。
お客様企業の業績が拡大し、そこではたらく人が
笑顔になることに貢献することを目指して
サービスを開発します。
日報が業務に役に立つと実感できること、
そしてなにより日報を見ることが楽しみになるような存在になることが重要だと思っています。