社内wikiの作り方とは?【具体的なステップを解説!】

最終更新日:2023年4月25日

こんにちは、今回は「社内wikiの作り方」についてご紹介します。社内wikiとは、情報を共有・編集できるプラットフォームのことで、企業内で使われることが多いです。

社内wikiを使うことで、情報の共有がスムーズになり、効率的な業務遂行が期待できます。この記事では、社内wikiの必要性や作り方を中心に選択肢、設計、導入、活用、改善について解説します。

社内wikiの必要性

企業において、社内wikiは情報の共有と編集を容易にするために重要な役割を果たします。

特に、従業員が多い場合や、部署間で情報共有が必要な場合、社内wikiは効果的です。また、新入社員の教育や研修にも役立ちます。

社内Wikiは、IT企業や製造業、サービス業など、様々な業種の企業で利用されています。情報共有やナレッジマネジメントのために活用され、従業員が業務で得た知識を共有しやすくなるツールです。

どのようなツールで社内wikiをするか?

既存の社内wikiツールを利用する

既存の社内wikiツールを利用することで、簡単に社内wikiを導入することができます。

例えば、日報アプリgamba!やNotePMなどがあります。これらのプラットフォームは使いやすさや機能面で優れています。

注目記事
【2023年最新】社内wikiツールおすすめ16選(無料あり)

自社開発ツールを利用する

企業独自のニーズに合わせて、自社で開発することも可能です。自作の場合、企業の情報セキュリティ要件に対応しやすいですが、開発・運用コストがかかるデメリットもあります。

社内wikiの設計(作り方)の手順

コンテンツ構造の設定

社内wikiのコンテンツ構造は、情報が整理されやすいように設計することが大切です。

まず、ページの階層構造やカテゴリ分けを行い、情報を整理しましょう。

ナビゲーションの設計

ナビゲーションは、ユーザーが迷わず情報にアクセスできるように作成することが重要です。

目次やパンくずリスト、関連ページへのリンクなどを設置しましょう。

タグとカテゴリーを設計

タグとカテゴリーを使って、関連する情報をグループ化します。

これにより、情報を見つけやすくなります。

検索機能の設計

社内wikiには、検索機能を搭載して、情報を素早く見つけられるようにしましょう。

キーワード検索やタグ・カテゴリ検索ができるようにすることが望ましいです。

社内Wikiの検索機能は、大量の情報や知識が集約された場所で迅速に目的のデータを見つけるために重要です。検索機能が優れていると、従業員が効率的に情報を収集し、業務の生産性を向上させることができます。また、新入社員や異動者が迅速に業務に慣れるためにも役立ちます。

社内wikiの導入の手順

社内wikiの利用規約の設定

社内wikiを導入する際には、利用規約を設定しましょう。

これにより、情報の取り扱いやアクセス権限などを明確にできます。

管理者とユーザーの設定

管理者は、wikiの運用・管理を行います。

一方、ユーザーは、情報の閲覧や編集を行います。適切な権限設定を行いましょう。

トレーニング(研修)の実施

従業員に社内wikiの使い方を教えるトレーニング(研修)を行います。

これにより、社内wikiの活用度が向上し、効果的な情報共有が実現できます。

社内Wikiのトレーニングを行うには、まず従業員向けの簡単な使い方ガイドを作成し、基本操作や投稿方法を理解できるようするのが良いでしょう。次に、実際に従業員が社内Wikiを利用して情報共有や質問を行う練習を実施し、利用してもらいます。定期的なフォローアップやフィードバックを通じて、継続的な改善と活用を促進しましょう。

社内wikiの具体的な活用例

知識の共有で属人化を防ぐ

社内wikiは、企業内の知識を共有するためのプラットフォームです。

過去の事例やノウハウを蓄積し、従業員全員で共有しましょう。

社内研修の共有

新入社員や研修生に対して、社内wikiを使って教育・研修を行いましょう。

これにより、効率的な教育が実現できます。

社内wikiの改善方法

社内wikiを導入後も、定期的に改善をする必要があります。
具体的な、改善方法をお伝えします。

  1. フィードバックの収集

利用者からのフィードバックを定期的に収集しましょう。使い勝手やコンテンツの質に関する意見をもとに、改善点を洗い出します。

  1. アクセス解析の実施

アクセス解析ツールを使って、どのページがよく閲覧されているか、どのページが滞在時間が長いかなどを把握しましょう。これにより、ユーザーが求める情報を理解し、コンテンツの改善につなげます。

  1. コンテンツの最適化

情報が古くならないように定期的にコンテンツを見直し、更新しましょう。また、わかりにくい表現や構成を改善して、利用者にとって理解しやすいコンテンツを提供します。

  1. ナビゲーションの見直し

情報が追加・更新されることで、ナビゲーションが最適でなくなることがあります。定期的に見直しを行い、ユーザーが迷わず情報にアクセスできるようにしましょう。

まとめ

社内wikiは、企業内で情報を共有・編集するための重要なツールです。適切な設計、導入、活用、改善を行うことで、効果的な情報共有が実現できます。

ぜひ、この記事を参考にして、自社に合った社内wikiを構築してください。

また、記事を読んで導入するツールに悩んでいる方は下記記事を参照してみて下さい。

【2023年最新】社内wikiツールおすすめ16選(無料あり)

お役立ちブログの関連記事

業績は数字を使った「日報の書き方」で決まる!!

おすすめ日報ソフト7選|機能や価格を比較(無料あり)

Googleカレンダーでの日報の作り方:機能の連携方法をご紹介

長時間労働の原因は会社でなく自分にあった?!つい残業をしてしまう5つのタイプとは

長時間労働の原因は会社でなく自分にあった?!つい残業をしてしまう5つのタイプとは

仕事を選り好みする部下に伝えたい3つの対処法

仕事を選り好みする部下に伝えたい3つの対処法

お気軽にご相談ください

新着情報

【新機能追加予定のお知らせ】AIによる日報レビュー機能を5月8日に実装予定です。

【2024/4/19 1:00~3:00】メンテナンスに伴うサービス一時停止のお知らせ

outlookカレンダーの連携ができるようになりました

ダウンロードデータが直接Googleドライブに保存できるようになりました。

「日報アプリgamba!」、ITreview Grid Award 2024 Winterの最高位「Leader」を受賞

15日間無料トライアル実施中
無料トライアルはこちら

1分で登録完了!