「クレジットカードに課金できませんでした」というメールが届いた場合

最終更新日:2022年1月13日

「クレジットカードに課金できませんでした」というメールが届いた場合、以下の理由が考えられます。

  1. クレジットカードの有効期限が切れてしまった
  2. 紛失・盗難などで登録したカード番号が無効になってしまった
  3. カードの利用可能な上限金額を使い切ってしまった

クレジットカードへの課金に失敗すると、自動的にお支払方法が「請求書払い」となり、以降の請求も請求書払いに変更されます。クレジットカード払いを行いたい場合は、新しいクレジットカードを登録していただく必要があります。

 

1)支払方法を変更する

契約状況メニューで、決済手段の「更新」ボタンをクリック

2)クレジットカード情報を入力して完了

  1. プルダウンでクレジットカードを選択
  2. 「カード情報を入力する」をクリック
  3. 請求書払いからクレジットカードに変更すると、まだお支払いが完了していないご請求を新しいクレジットカードでお支払いいただくことが可能です。このボタンをクリックすると、その場でお支払いが完了します。
  4. 「決済手段を変更」をクリック

アカウント管理の関連記事

職場の仲間(ユーザ)を招待する

職場の仲間(ユーザ)を招待する

ログイン有効期間の制限

ログイン有効期間の制限

操作履歴を確認する

操作履歴を確認する

契約状況を確認する

契約状況を確認する

アカウント管理の関連記事

IPアドレスの制限

IPアドレスの制限

二段階認証

二段階認証

職場の仲間(ユーザ)を招待する

職場の仲間(ユーザ)を招待する

アカウント管理者とグループ管理者の違い

アカウント管理者とグループ管理者の違い

解約する

解約する

1分で登録完了!15日間のお試しが可能です。

メールアドレスと基本情報で簡単に登録ができます。

新着情報

利用料金が最大25%OFF!新年度特別キャンペーンのお知らせ

利用料金が最大25%OFF!新年度特別キャンペーンのお知らせ

業界別DXについて、取り組み事例や実績などを紹介!

業界別DXについて、取り組み事例や実績などを紹介!

勤怠管理と効率化する方法とは?管理項目やシステム導入事例を紹介!

勤怠管理と効率化する方法とは?管理項目やシステム導入事例を紹介!

デザイン思考とは?アート思考との違いとそれぞれのパターン、DXに取り入れた際のメリットなどをご紹介!

デザイン思考とは?アート思考との違いとそれぞれのパターン、DXに取り入れた際のメリットなどをご紹介!

自治体DXとは何か?目的や導入メリット、現状抱えている課題や導入事例と合わせてご紹介!

自治体DXとは何か?目的や導入メリット、現状抱えている課題や導入事例と合わせてご紹介!

15日間無料トライアル実施中
無料トライアルはこちら

1分で登録完了!