建設業向け作業日報・工事日報アプリおすすめ6選【無料あり】
あなたの会社では建設業日報を実施していますか?
一昔前は紙やエクセルが中心だった日報も今は「建設業日報アプリ」を利用することが多くなっています。
この記事ではおすすめの建設業日報アプリを5つご紹介します。
多くのアプリでは無料トライアルが可能です。気になったら気軽に試してみましょう。
成果の出る日報アプリはgamba!(ガンバ)。
導入6年で売上が5倍になった企業も!無料トライアル受付中。
日報アプリgamba!ホームページはこちら
建設業で日報アプリを使うメリット
建設業の日報アプリ導入により、作業員の労働環境の調整や人件費の最適化が可能になります。また、メンバー間での情報共有が円滑になることで、現場の生産性向上と良好な職場環境づくりを実現できます。
①現場の労働環境を調整できる
作業員の作業内容、作業量を把握することができます。
作業員がベストのパフォーマンスを発揮するには、働きすぎはよくありません。
一方で仕事が少なすぎても、会社にとって損失です。
勤務時間と業務内容を記録することで適正な働き方に近づけることができます。
②人件費の適正化
建設工事のコストのうち、人件費が占める割合は約3割と言われます。
作業員の日報を集計することで、工数の計画と実際の工数を比較できます。
工事日報を管理、分析することで、最適な人数を現場に割り当てることができます。
③情報共有が円滑になる
多くの日報アプリは、メンバー全員が日報を見れる「共有型」が中心です。
メンバー全員で日報を共有することで、情報共有を促進し、現場が効率化します。
生産性だけでなく、現場の空気も良くなることも期待できます。
日報アプリおすすめ20選(無料あり)!メリットや機能、選び方まで解説
建設業向け作業日報・工事日報アプリおすすめ6選
建設業向けの日報・工事日報アプリ6選をご紹介します。それぞれ違った特徴を持ったアプリをご紹介しています。導入目的や現場のニーズに合わせて最適なアプリを選択しましょう。
gamba!
日報と合わせて活動状況を数字で管理できる電子日報アプリ
特徴
gamba!は日報とコミュニケーションをかけ合わせたツールです。
日報としての機能はもちろん、日報を通してメンバー同士でコミュニケーションができます。
- 柔軟なテンプレート設定で、管理に必要な情報が集まりやすくなります。
- 写真・動画も無制限に添付可能。
- 目標に対してどのくらい進捗があったか可視化する目標管理機能を搭載。
- 日報やKPIの情報をエクセルにエクスポートすることが可能
スピーディな日報作成
- 投稿ボタンを選択して、テンプレートを選んで項目を埋めるだけで日報を投稿できます。
- PC、スマートフォンともに対応。スマートフォンは専用アプリを用意。
- グループを分けることが出来るため、現場ごとに日報の管理ができます。
柔軟な日報テンプレートの設定
gamba!は様々な形でテンプレートの設定ができます。
作業に関する定型的な項目はもちろん、現場に合わせた個別の項目も設定できるので、必要な情報を集めることができます。
写真、動画の投稿
写真、動画の投稿は無制限に可能。現場の状況を撮影して共有が可能です。
日報投稿の一例
労働時間の管理
テンプレートで項目を設定することで労働時間の管理も可能。
日報のデータをエクセル形式で出力することで、労働時間が計算できます。
労働時間管理の一例
ITが苦手な方にも安心のサポート
パソコンやスマートフォンに自信がない方でもご安心。
使い方説明はもちろんのこと、今までの日報運用や社内の状況を丁寧にヒアリングした
うえでサポートを行います。
特に導入時には操作方法の説明の研修まで実施するので、安心です。
gamba!は15日の無料利用が可能です。
こんな企業に向いている!
- 日報を効率的に管理したい
- 日報入力の負担を軽減させたい
- 写真などの添付を多く行いたい
- gamba!の公式サイト
SPALO
出典:SPALO紹介ページ
SPOLOは、チャットで回答をするだけで面倒な報告業務をすることができます。連携アプリも豊富で「LINEWOKRS」、「Microsoft Teams」などと連携をしてスマホから簡単に報告をすることが可能です。簡単に報告をするからこそ、トラブルを未然に解決することができます。
報告書をすぐに共有をすることが可能
スマホなどで作成をした作業報告書は、すぐにメールで共有をすることが可能です。また、履歴という機能を利用して簡単にダウンロードをすることも可能です。
AIエンジン搭載の会話システム
会話型で、報告業務をすることができAI搭載のため日報でよくある「入力漏れ」や「入力」ミスを減らすことができます。報告者、管理者どちらにも有効な機能となるでしょう。
こんな企業に向いている!
-
とりあえず無料トライアルで試してみたい(14日間可能)
- チャットで簡単に日報を記入してもらいたい
-
LINEWORKやMicrosoft teamsを利用している方
日報365
出典:日報365 紹介ページ
「日報365」は、作業員や車両・資機材の「手配」から⼯数・出⾯などの「集計」までを一元管理する、建設業の専門工事業者様向けクラウド型システムです。スマホで操作が完結できるように簡単に操作できるように設計されており、サインもスマホ上でできる点が特徴です。
作業員だけでなく、車両、資機材も簡単手配
職長や本社管理者が作業員や車両・資機材を手配して情報を共有することができます。また、職長は翌日の手配希望などを本社管理者に送ることができます。
スマホ上で手書きサインした作業日報や応援証明書をメール送信、さらに応援証明書も発行可能
入力した工数・出面のデータを元に作成された作業日報をスマホで確認し、元請責任者と職長がスマホ上で手書きサイン。サイン入りの作業日報は関係者へメールで送信されます。また、作業日報と同様に、協力会社との応援で発生する作業員の「応援証明書」もスマホ上で一連の作業を完結することができます。
出面・工数入力はプルダウン選択で完了、自社で欲しい帳票を柔軟にカスタマイズ
職長は、スマホで作業内容などをプルダウン選択するだけで簡単に出面・工数が入力できます。集計結果は、予め用意された10種類以上の帳票の中から選んで出力できます。さらに必要な集計項目(元請別、現場別、作業内容別、作業員別など)を選択して、各社オリジナルの帳票が作成できます。
こんな企業に向いている!
-
日報に関する一連の作業をスマホだけで完結させたい
-
プルダウンなどの形で簡単に日報を投稿したい
-
車両などの資材も手配したい
i勤怠@工事日報
工事現場に特化した日報・勤怠アプリです。
車両の管理など、工事現場に必要な管理項目が用意されている点が特徴です。
出典:i勤怠@工事日報 工事日報兼勤怠管理サービス 紹介ページ
工事現場の管理
管理項目の勤怠・日報・経費を一つのシステムで管理できます。
業務時間内の中抜けも安心
忙しい時の時間帯が決まっている工事現場向けに中抜け機能を搭載。
保有車輌・重機・材料の入力項目
保有車輌・重機の利用、使用材料や外注時間などの項目があります。
それぞれの使用時間や担当者などの記録や集計が可能です。
こんな企業に向いている!
- 工事現場の勤怠を効率的に管理したい
- 簡単に使えるようにしたい
- 保有車両などの情報を詳細に管理したい
LINE WORKS
LINEのビジネス版 ラインワークス
日本で多くの方に利用されているコミュニケーションサービス「LINE」のビジネス版です。親しみやすいインターフェイスで簡単に操作することができます。
LINEと操作感が似ている
日本人の多くが使い慣れているLINEと操作感が似ていることが、最大のメリットです。
専用カレンダー
カレンダーにスケジュールを記入すると、仲間と共有することができます。
また、メンバーの空きスケジュールを確認できるので、会議やミーティングの時間を決めるのに役立ちます。
編集権限はメンバーごとに指定できるので、勝手にスケジュールを操作される心配もありません。
日報機能「LINE」のイメージからチャットが中心のアプリだと思われがちですが、LINE WORKSでは日報機能が搭載されています。
テンプレートを設定して、チーム内で報告という形でやりとりすることができます。
日報をきっかけとして気軽な形でコミュニケーションができるので、お互いのコミュニケーションが必要とされる現場におすすめです。
こんな企業に向いている!
- PC操作は苦手が、LINEであれば使えるメンバーが多い
- 日報という形にとらわれず、気軽な形でコミュニケーションしたい。
- 出典:LINE WORKSの公式サイト
注目記事
参照:【日報を比較】LINE WORKSと日報アプリgamba!(ガンバ)
houren.so
写真で報告する作業日報アプリ
写真にコメントを添えるだけ
写真にコメントを添えるだけで日報が完成するカンタン日報です。現場の作業状況を撮影し、一日の終わりにコメントと一緒に写真をアップすることで、現場の状況を正確に素早く共有できます。
写真の自動仕分け
GPS情報を活用して写真を自動仕分け写真の位置情報を使い、どのエリアで撮影された写真か自動的に仕分けられます。
また、使用した写真を営業資料の作成や社内研修など、様々な場面で活用することができます。
こんな企業に向いている!
-
文章での細かい報告はいらない、写真がメインの作業日報アプリがいい
-
スマホ操作が苦手なメンバーが多い
気になったアプリは無料トライアルを
建設業日報アプリのおすすめとして5つ紹介させていただきました。いかがだったでしょうか。
日報アプリを利用することで、従業員、管理者双方にメリットがあります。
ぜひ利用してみてください。
気になるものがあったらまずは無料トライアルを試してみましょう。
みんなで試してそれぞれの視点から意見を募ることで、運用のイメージが掴めます。
ぜひ、あなたの会社にぴったりな業務日報アプリを見つけてください。
2012年より、日報アプリ「gamba!(ガンバ)」を提供しています。チームの結束力を高め、より良い成果を出すための環境を提供することで、多くの企業の変革を支援しています。10年以上のサービス提供、サポートの実績を誇ります。社内コミュニケーションや日報に関してはお任せください。