議事録ツールオススメ10選|無料ツールあり|導入手順も解説

最終更新日:2023年12月28日

こんにちは、皆さん!会議はビジネスの中で避けては通れないものですよね。でも、その会議での議論や決定事項をしっかりと記録しておくことは、後で非常に重要になる場面も多いです。そこで今回は、そんな会議の議事録を効率よく、かつ正確に取るための「議事録ツール」に焦点を当てたいと思います。

2023年最新のオススメ議事録ツール14選をピックアップしましたが、それだけでなく、導入する際のメリット・デメリット、さらには具体的な導入手順まで詳しく解説します。これから議事録ツールを導入しようと考えている方、すでに使っているけれどもっと効率的なツールがないか探している方にも、この記事はきっと役立つ内容となっています。

それでは、さっそく本題に入っていきましょう!

議事録ツールの重要性

会議はビジネスの中心的な要素であり、多くの重要な決定が行われます。しかし、その内容を正確に記録しないと、後で混乱や誤解が生じる可能性があります。ここで議事録ツールの重要性が高まります。

効率化と正確性

手書きや一般的なテキストエディタで議事録を取る方法もありますが、専用の議事録ツールを使用することで、テンプレートや自動要約、キーワード抽出などの機能を活用できます。これにより、議事録の作成が効率的かつ正確に行えます。

チームでの共有とアクセス

議事録ツールは、クラウド上でデータを管理するものが多いため、チーム内での共有が非常に容易です。リモートワークが増える現代において、これは大きなメリットとなります。

検索とアーカイブ

専用の議事録ツールでは、過去の議事録を簡単に検索できる機能があります。これにより、過去の議論や決定事項を素早く参照でき、業務のスムーズな進行が可能です。

コンプライアンスとセキュリティ

ビジネスにおいては、議事録が法的な証拠ともなる場合があります。専用の議事録ツールは、セキュリティやバックアップ機能が充実しているため、コンプライアンスを確保しやすいです。

以上のように、議事録ツールは会議の効率化、正確性、共有性、そしてセキュリティにおいて多くのメリットを提供します。導入を検討している企業は、これらのポイントを考慮して最適なツールを選びましょう。

議事録ツールを利用するメリット

  1. 効率化: 議事録ツールはテンプレートや自動要約、キーワード抽出などの機能を提供しています。これにより、議事録の作成が効率的に行えます。
  2. 正確性: AIや高度なアルゴリズムを用いて、話された内容を正確にテキスト化するツールもあります。これにより、人為的なミスを減らすことができます。
  3. 共有容易性: クラウド上でデータを管理するため、チーム内での共有が非常に容易です。特にリモートワークが増える現代において、これは大きなメリットです。
  4. 検索とアーカイブ: 過去の議事録を簡単に検索できる機能があります。これにより、過去の議論や決定事項を素早く参照できます。
  5. セキュリティ: 専用の議事録ツールは、セキュリティやバックアップ機能が充実しています。これにより、データの安全性が確保されます。

議事録ツールを利用するデメリット

  1. コスト: 高機能な議事録ツールは、月額料金や初期費用がかかる場合があります。予算に合わせて選ぶ必要があります。
  2. 学習曲線: 新しいツールを導入する際には、その使い方を覚える必要があります。これには時間と労力がかかる場合があります。
  3. 依存度: ツールがあまりにも便利すぎると、そのツールなしでは作業が進まなくなる可能性も考慮する必要があります。
  4. 互換性: 既存のシステムやツールとの互換性も考慮するポイントです。全てのツールがすぐに統合できるわけではありません。

議事録管理ツールおすすめ5選

日報アプリgamba!

特徴

gambaの主な特徴は、日報作成と議事録作成の効率化にあります。ユーザーフレンドリーなインターフェースにより、初めて利用する方でも簡単に操作することができます。また、テンプレート機能を利用すれば、一貫したフォーマットで議事録を素早く作成することができ、時間の節約にも繋がります。

料金

  • 月額プラン: 1ユーザーにつき月額¥980、最低契約人数は5ユーザーです。
  • 年間プラン: 1ユーザーにつき年間¥816、年間契約では2ヶ月分の料金がお得になります。最低契約人数は5ユーザーです​​。

おすすめしたいユーザー

gambaは、時間の節約と効率化を図りたい営業担当者やマネージャー、そして日々の会議やプロジェクトの進捗を効率よく管理したい全てのプロフェッショナルにおすすめです。特に、日報や議事録作成の負担を軽減し、チームとのコミュニケーションをスムーズにしたい方には、gambaが非常に有用であることを実感いただけるでしょう。

NotePM

引用元サイト→NotePM公式サイト

特徴

  1. 高精度な文字起こし:
    • NotePMはAI技術を利用して90%以上の高精度な文字起こしを提供し、議事録作成をサポートしています。また、1台の端末でさまざまなWeb会議ツールの録音が可能で、議事録特化エディタを通じて議事録の作成や編集が行えます​。
  2. 豊富なテンプレート:
    • 議事録や日報、報告書など多くのテンプレートが提供されており、文書作成がよりスムーズに行えます。これらのテンプレートを利用することで、時間を節約しながらも質の高い文書を作成することが可能です​。
  3. ナレッジ蓄積:
    • 社内のナレッジを簡単に蓄積できる機能があり、日報や議事録などを通じて誰がいつどのような業務を行ったのかを簡単に把握し、共有することができます​。

料金

  • 4,800円 / 8名 / 80GB
  • 9,000円 / 15名 / 150GB
  • 15,000円 / 25名 / 250GB
  • 30,000円 / 50名 / 50GB
  • 60,000円 / 100名 / 1TG

おすすめしたいユーザー

  • NotePMは、議事録作成の効率化と業務のスムーズな進行を図りたい企業や組織におすすめです。特に、会議の内容を正確に記録し、社内のコミュニケーションを向上させたいマネージャーやプロジェクトリーダーにとっては、非常に有用なツールとなるでしょう。

kintone

引用元サイト→Kintone公式サイト

特徴:

  1. 議事録アプリ作成:
    • kintoneでは、議事録や報告書アプリを簡単に作成できます。音声データ共有の代わりに、kintoneを使用することで文字の情報として議事録を残し、要点の確認、聴覚障害のあるメンバーとの共有、印刷と保管が可能となります​1​。
    • また、議事録アプリはルックアップを使用して正式な会議名や委員会名を入力でき、参加者の情報も設定できるため、議事録作成作業が楽になります​1​。
  2. アクセス制御:
    • kintoneでは、議事録の閲覧・編集・削除などの操作が可能なユーザーを設定することができます。これにより、うっかりミスを防ぎ、重要な情報も安心して管理できます​。
  3. 情報共有:
    • kintoneで議事録管理をすることで、会議に不参加だった社員へ簡単に情報共有ができます​。

料金:

  • kintoneの料金体系はユーザー課金で、月額1500円/1ユーザー(年額17,640円/1ユーザー)で利用することができ、最低ユーザーは5ユーザーからです。この料金でAPI、JavaScript、プラグインカスタマイズを含むkintoneの全機能を利用できます​​。

おすすめしたいユーザー:

  • kintoneは、議事録や報告書の作成、管理、および共有を効率化したい企業や組織におすすめです。特に、多くの会議や研修、委員会があり、情報の整理と共有が重要な場合にkintoneが非常に役立ちます​。

Stock

引用元サイト→Stock公式サイト

特徴

  1. 情報ストック:
    • Stockは、商談メモ、マニュアル、議事録など、重要な情報を一括で管理できるツールです。特に議事録管理には、テキストベースでシンプルな操作が可能な「ノート」作成機能が利用できます​。
  2. タスク管理:
    • メンバーごとにタスクを設定し、一覧で管理することができます。これにより、議事録からアクションアイテムを効率的に管理し、チームの進捗を把握することができます​。
  3. チャット機能:
    • テーマ別にドキュメントを参照しながら、チャットでコミュニケーションを取ることができます。これにより、議事録の内容に基づいたディスカッションがスムーズに行えます​。

料金

  • Stockは、40個までのノート数、容量は1GBまでを無料で提供しています。さらに、規模に応じて5人以下の会社で月額1,980円から利用することができます​。

おすすめしたいユーザー

  1. 情報共有とタスク管理を一元化したい企業:
    • Stockは、タスク管理と情報共有を一つのツールで行いたいと考えている企業にお勧めです​2​。
  2. シンプルな操作のツールを求めるユーザー:
    • シンプルで直感的な操作が可能で、特にITに詳しくないユーザーでも簡単に使えるため、多くのユーザーにとって使いやすいツールです​。

LINE WORKS

引用元サイト→LINE WORKS公式サイト

特徴

  1. グループトークルームのノート機能: LINE WORKSでは、会議に参加したメンバーがいるグループトークルームに議事録を投稿できます。ノートのエディタで装飾や編集も可能で、議事録をノートにまとめておくことで、後から情報を検索しやすくなります​。
  2. テンプレートの利用: テンプレート機能を活用して、報告書や議事録の作成時間を短縮することができます。同じテンプレートを部署全体で共有することで、時間の節約にも貢献できます​。
  3. リアルタイムコミュニケーション: LINE WORKSは、リアルタイムでのコミュニケーションをサポートし、トークルームやビデオ会議などの機能を提供しています。これにより、議事録の共有や議論がスムーズに行えます​。

料金:

  • LINE WORKSの料金はプランによって異なり、基本プランは1ユーザーあたり月額680円、ビジネスプランは1ユーザーあたり月額980円となっています​。

おすすめしたいユーザー:

  • 中小企業や大企業のチームメンバー: LINE WORKSは、中小企業や大企業のチームメンバーに向いています。リアルタイムコミュニケーション機能や議事録の共有など、効率的なコミュニケーションとドキュメントの管理を実現するため、多くのユーザーに支持されています​。

AIで自動で作成できる議事録作成ツールおすすめ5選

RIMO Voice

引用ツール→RIVO Voice公式サイト

特徴

  1. AIによる自動文字起こし: RIMO VoiceはAI技術を活用して、音声データをテキストデータに変換することができます。これにより、議事録作成にかかる時間と労力を大幅に削減できます​。
  2. 高速変換: 1時間の音声データを約5分で文字起こしすることができるので、議事録の作成が非常に迅速に行えます​。
  3. 音声とテキストのリンク機能: 文字と音声データがリンクしており、特定の部分を再聴することができる点も大きな特徴となっています​​。
  4. 共有と編集機能: 音声データごとにURLが作成され、ブラウザ上で共有や文字編集が可能です​。

料金

RIMO Voiceの料金プランは以下の通りです

  • トライアルプラン: 1ヵ月30,000円で10時間/月の記録時間(超過分30秒30円)
  • ライトプラン: 1ヵ月60,000円で20時間/月の記録時間(超過分30秒30円)
  • ベーシックプラン: 1ヵ月120,000円で45時間/月の記録時間(超過分30秒ごとに27円)
  • ビジネスプラン: 要問合せで100時間~/月の記録時間(超過分30秒ごとに25円)​

おすすめしたいユーザー

  1. 効率化を求めるプロフェッショナル: RIMO Voiceは、特に記者やライター、そして議事録の作成が日常的なタスクとなっているプロフェッショナルにおすすめです。
  2. 外部ライターや編集者: 社外のライターや編集者にRIMO Voiceの議事録データを共有することで、作業がしやすくなり、高評価を得ることができます​。

ZMEETING

引用元サイト→ZMEETING公式サイト

特徴:

  1. リアルタイム文字起こし: ZMEETINGはリアルタイムで文字起こしを行い、会議中にテキストを確認しながら進行することが可能です​。
  2. 多言語翻訳機能: 多言語の翻訳もサポートしており、国際的な会議の議事録作成にも対応します​。
  3. 話者の識別: AI音声認識を利用して話者の識別を行い、議事録作成をさらに容易にします​3​。
  4. 感情認識機能: 業界初の感情認識機能を搭載しており、会議の雰囲気や参加者の感情を読み取ることが可能です​。

料金:

ZMEETINGの料金はライセンス制で、1ライセンスにつき15人までの会議参加が可能です。料金は以下の通りです:

  • 日本語のみライセンス:
    • ライセンスS: 1ライセンス年額 54,000円 (最小購入数 3ライセンス, 音声認識時間 120時間)
    • ライセンスM: 1ライセンス年額 135,000円 (最小購入数 3ライセンス, 音声認識時間 360時間)
    • ライセンスL: 1ライセンス年額 216,000円 (最小購入数 3ライセンス, 音声認識時間 600時間)
  • 多言語翻訳ライセンス:
    • ライセンスM: 1ライセンス年額 156,000円 (最小購入数 3ライセンス, 音声認識時間 360時間)
    • ライセンスL: 1ライセンス年額 258,000円 (最小購入数 3ライセンス, 音声認識時間 600時間)​。

おすすめしたいユーザー

ZMEETINGは、以下のようなユーザーに特におすすめです:

  1. 国際的な会議を頻繁に行う組織: 多言語翻訳機能が強力であり、さまざまな言語の参加者がいる会議でも議事録作成が可能です。
  2. リモートワークを実施している組織: Zoomとの連携が可能で、リモート会議の議事録作成に非常に便利です​。
  3. 感情分析を活用したい組織: 感情認識機能を活用して、会議の雰囲気や参加者の感情を分析し、コミュニケーションの質を向上させることができます。

AI議事録取れる君

引用元サイト→AI議事録取れる君公式サイト

特徴:

  1. 自動要約: AI議事録取れる君は業界初のAIによる自動要約機能を提供しています。文字起こしを完了すると、AIがテキストを解析し、自動で小見出しと要約を作成します。これは、議事録作成の効率を向上させ、要点を箇条書きで整理してくれるため、非常に利用者にとって便利です​。

料金

AI議事録取れる君は3つの料金プランを提供しており、それぞれのプランは1ヶ月あたりの議事録収録時間によって異なります。具体的には、以下のようなプランがあります:

  • Personalプラン: 個人向けで、1ヶ月あたりの議事録収録時間は3時間です(超過の場合は20円/分の従量課金が適用されます)。
  • Enterpriseプラン: 法人向けで、1ヶ月あたりの議事録収録時間は10時間です(超過の場合は20円/分の従量課金が適用されます)。
  • Unlimitedプラン: 個人・法人向けで、1ヶ月あたりの議事録収録時間は無制限です。

月額料金に関しては、公開されていないため、問い合わせが必要です。また、7日間の無料体験も提供されていますが、これは個人向けのPersonalプランのみに適用されます​。

おすすめしたいユーザー

  1. 多言語の翻訳に対応が必要な企業: AI議事録取れる君は多言語翻訳機能を提供しており、90以上の国と地域の発言を主要な16の言語に翻訳可能です。これにより、多言語ミーティングでの議事録作成に対応できるため、海外とのやり取りが多い企業には最適です。
  2. 複数人で議事録を共有する必要がある企業: AI議事録取れる君は、議事録を共有するメンバーでチームを作成でき、チーム内の議事録はいつでもメンバーが閲覧・編集可能です。また、参加者全員で議題や要約の作成、文字起こしの微調整を行う共同編集機能も提供しています​。

スマート書記

引用元サイト→スマート書記公式サイト

特徴

  1. 簡単な録音と文字起こし: スマート書記は、ユーザーが簡単に録音を行い、それをテキストに変換することができます。特に、音声ファイルを読み込むだけで、簡単に文字起こしを行うことができる点がユーザーから評価されています​。
  2. AIによる高精度の文字変換: AI技術を利用して90%以上の正確さで文字起こしを行うことができます​2​。
  3. セキュリティ: ISMS認証を取得しており、セキュリティ面での安心感が提供されています​。
  4. クラウド型サービス: スマート書記はクラウド型の音声議事録サービスであり、利用者は会議の効率化を手軽に図ることが可能です​。
  5. 強固なセキュリティと手厚いサポート体制: ユーザーは強固なセキュリティとサポート体制を利用することができます​。

料金

  • 基本使用料:30,000円 / 月〜

おすすめしたいユーザー

  • 効率的な議事録作成を求める企業や組織: スマート書記は2,500社以上が導入しており、累計利用者数は13,000人以上にも上ります。クラウド型の議事録作成支援サービスであり、手軽に会議などの効率化を図ることが可能です​。
  • セキュリティを重視するユーザー: ISMS認証を取得している点や、強固なセキュリティとサポート体制が提供されているため、セキュリティを重視するユーザーには特におすすめです​。

Notta

引用元サイト→Notta公式サイト

特徴

  1. 自動文字起こしサービス: Nottaは、最新のAI音声認識エンジンを搭載し、会議の1時間の音声をわずか5分で自動的に文字起こしできる機能を提供しています​。
  2. リアルタイム文字起こし: Nottaはリアルタイムでの文字起こし機能を提供し、これにより、会議中にリアルタイムで議事録を作成することが可能となります​​。
  3. 複数デバイス対応: Nottaは、パソコンやスマートフォンなどの複数のデバイスで利用できます​。
  4. 音声動画ファイルのインポート、Web会議のリアルタイム文字起こし、Chrome拡張機能などの機能: これらの機能は、議事録作成のプロセスを簡単かつ効率的にするために利用できます​。

料金:

  1. 無料プラン: 月間文字起こし時間は120分で、104言語対応、複数デバイス同期、画面収録、発言者の自動識別が提供されます。
  2. プレミアムプラン (¥1,200/月): 月間文字起こし時間は1,800分で、無料プランの全機能に加え、リアルタイム文字起こし、音声動画ファイルのインポート、URLからのファイルDL、Web会議のリアルタイム文字起こし、Chrome拡張機能、文字起こしのデータエクスポート、単語登録が提供されます。
  3. チームプラン (¥7,920/月 for 3名): 月間文字起こし時間は5,400分で、2〜99アカウント利用、メンバーの追加・削除、メンバーの管理、権限管理、Web会議の録画、録画データの再生が提供されます​。

おすすめしたいユーザー:

  1. 会議の議事録作成を効率化したい企業: Nottaは、オンラインおよびオフラインの会議でWeb会議ツールと連携できるため、議事録作成を効率化したい企業にお勧めです​。
  2. 音声認識技術を利用して議事録作成を行いたいユーザー: Nottaは、音声認識技術を利用して議事録を作成するため、この技術を利用して議事録作成を行いたいユーザーにも適しています​​。

議事録ツールの導入手順

事録ツールを導入する際には、計画的なアプローチが必要です。以下に、その主な手順を解説します。

事前調査と目的の明確化

  1. ニーズ分析: まずは、自社で何が必要なのか、何を解決したいのかを明確にします。
  2. 市場調査: どのような議事録ツールが存在するのか、その機能と価格を比較します。

ツール選定のポイント

  1. 機能: 必要な機能が備わっているか確認します。例えば、AIによる自動要約、共有機能、セキュリティなど。
  2. コスト: 予算に合ったツールを選びます。無料プランがあるものも多いですが、必要な機能が全て備わっているか確認が必要です。
  3. 評判とレビュー: 他の企業やユーザーからのフィードバックを参考にします。

導入前の準備

  1. トレーニング: ツールの使い方を学ぶための内部トレーニングを行います。
  2. データ移行: 既存の議事録やデータを新しいツールに移行します。

導入とテスト運用

  1. 導入: ツールを正式に導入します。
  2. テスト運用: 最初は小規模な会議でテスト運用を行い、問題点を洗い出します。

導入後のフォローアップ

  1. 評価とフィードバック: 導入後にツールが目的に合っているか、改善点はないかを評価します。
  2. アップデートとメンテナンス: ツールのアップデート情報をチェックし、必要なメンテナンスを行います。

以上が議事録ツールの導入手順です。各ステップでしっかりと計画を立て、実行することで、スムーズな導入が可能です。特に、事前調査と目的の明確化、そして導入後のフォローアップは非常に重要ですので、忘れずに行いましょう。

まとめ

議事録ツールは、会議の効率化と正確性を高めるために非常に有用です。特に、AIを活用したツールやチームでの共有が容易なツールは、多くの企業で高い評価を受けています。しかし、コストや学習曲線、依存度も考慮するポイントとなりますので、自社のニーズに最も適したツールを選ぶことが重要です。

この記事で紹介した14選の中から、あなたのビジネスに最適な議事録ツールが見つかれば幸いです。導入する前の事前調査、目的の明確化、そして導入後のフォローアップも忘れずに行いましょう。

最後に、議事録ツールをうまく活用することで、会議の質を向上させ、全体の業績にも寄与することができるでしょう。ぜひ、最適なツールを見つけて、より効率的なビジネス運営を目指してください。

お役立ちブログの関連記事

派遣社員のやる気を引き出すポイント〜営業部門〜

派遣社員のやる気を引き出すポイント〜営業部門〜

目標達成のために実践すべき3つのリーダーシップ論

目標達成のために実践すべき3つのリーダーシップ論

営業分析とは?7つの具体的な方法とフレームワークについて解説

会議を効率化する3つのポイントとは

会議を効率化する3つのポイントとは

企業文化とは?カルチャーとは?メリットなどを含めて徹底解説!

お気軽にご相談ください

新着情報

【新機能追加予定のお知らせ】AIによる日報レビュー機能を5月8日に実装予定です。

【2024/4/19 1:00~3:00】メンテナンスに伴うサービス一時停止のお知らせ

outlookカレンダーの連携ができるようになりました

ダウンロードデータが直接Googleドライブに保存できるようになりました。

「日報アプリgamba!」、ITreview Grid Award 2024 Winterの最高位「Leader」を受賞

15日間無料トライアル実施中
無料トライアルはこちら

1分で登録完了!