日報くんと日報アプリgamba!の違いについて
コロナウイルスの発生以降、多くの企業が業務のデジタルシフトを余儀なくされました。
それに伴い日報の作成や情報共有を支援するアプリが数多く登場しています。
選択肢が多いのは嬉しいことですが、どのアプリを選べばいいのか迷うこともありますよね。
今回は、日報アプリの代表格である「日報くん」と「日報アプリgamba!」の違いを解説します。
どちらが自分に合っているのかわからない方はぜひご一読ください。
注目記事
【2023年最新】日報アプリおすすめ15選(無料あり)|機能や特徴を比較
日報アプリgamba!について
gamba!は、日報を電子的に管理するために設計されたモバイルアプリケーションです。
編集や共有機能など、チームが整理された状態を維持するための多くの機能を提供します。
最大の特徴は、部下から上司に一方的なやり取りを行うのではなく、フィードバックを通して「双方向的に」コミュニケーションができる点。
さらに、gamba!の日報は基本的に同僚や後輩も含めたメンバー同士が閲覧することができます。
これによりメンバー同士で活動状況が把握できるようになり、日報へのコメントを通してコミュニケーションを深めることができます。事実、gamba!をお使いの企業は「社内コミュニケーションが活発になり、メンバー同士の仲が深まった」というコメントを多く残しています。
また、ユーザーはさまざまな種類の文書やコミュニケーションをプラットフォームに提出することができるため、全員に情報を行き渡らせることができます。
情報収集と共有が迅速に行えるため、チームは効率的かつ効果的に共同作業を行うことができます。

gamba!の主な機能
・日報テンプレートの登録
管理者が日報テンプレートを設定して、テンプレートに沿って入力してもらうことができます。
これにより内容にばらつきが出ないだけでなく、一律の基準で現場の状況を把握できるようになります。
もちろん新入社員研修にも有効で、例えば、PDCAサイクルに則ったテンプレートを使ってもらうことで、「今日の計画」「今日やったこと」「次に活かせること」といったような振り返りの習慣が自然に身につきます。
・目標管理(KPI)機能
gamba!ではメンバーごとに目標を設定して、日報に合わせて目標への進捗状況を入力できます。
進捗状況はグラフ化して一覧することが可能。
例えば営業系の職種では売り上げ目標をメンバーごとに割り当てて、調子の悪いメンバーには支援を行ったりなど、的確な対応をとることができるようになります。
メンバー同士の競争心にも火をつける、優れた機能です。
・コミュニケーション機能
gamba!ではそれぞれの日報にスタンプやいいね!、コメントを送ることができます。
日報をチェックしたことを1クリックで伝えることができるので、スムーズに日報を運営することができます。
日報アプリgamba!を利用するメリット
gamba!は日報をベースとしながらも社内コミュニケーションの活性化、生産性向上にフォーカスしたアプリです。
日報アプリとしての投稿しやすさ、閲覧性はしっかりと向上しながら、様々なコミュニケーション機能を不要することで、社内コミュニケーションに様々な効果をもたらします。
また、カスタマイズ機能が充実しており、ユーザーは簡単にレポートを編集し、カスタマイズすることができます。さらに、直感的に操作できるインターフェースも備えています。また、他のユーザーとレポートをすばやく共有できるため、コラボレーションが容易になります。
日報を通して、現場の情報をもっと把握したい、社内コミュニケーションを活性化したいと考える方に最適なアプリです。
日報くんについて

日報くんは、日々の行動を記録するためのWebおよびモバイルアプリケーションです。
カスタムフォーマットの日報を作成したり、他のユーザーと素早く簡単に情報を共有したりする機能をユーザーに提供します。直感的で使いやすいインターフェースで、ユーザーは簡単にレポートを追跡し、カスタマイズすることができます。
日報くんの特徴
日報の投稿
携わったプロジェクトを選択して、稼働時間、活動内容を入力するだけで日報を作成できます。

稼働量を見える化
顧客ごとの稼働量を入力することによって、顧客別にどのくらいの稼働を行ったのかグラフ化することができます。

社員の工数の見える化
テレワークのスタッフ・出社しているスタッフの効率性を測ったり、メンバーごとの効率性を測ることができます。

強固なセキュリティー
大手企業機関システムの開発も担っている会社が作成したシステムのため、セキュリティーも万全です。プライバシーマークの取得のほか、セキュリティー人材も多数社内に存在します。
日報くんを利用するメリット
日報くんには、活動を記録する必要がある人に最適な多くのメリットがあります。
大きな利点の一つは、安価で簡単に使えることです。一人44円/月から使用できる点は非常に魅力です。
また、カスタマイズ機能が充実しており、ユーザーは簡単にレポートを編集し、カスタマイズすることができます。さらに、直感的に操作できるインターフェースも備えています。また、他のユーザーとレポートをすばやく共有できるため、コラボレーションが容易になります。
日報作成をスピーディに、かつメンバーごとの活動量や効率性を測定したい方には最適なアプリケーションと言えるでしょう。
日報くんとgamba!の比較。
「日報くん」と「gamba!」を比較する場合、いくつかの重要な違いがあります。
日報アプリgamba!が向いている方
・日報を通して業務を見える化したい
・社内コミュニケーションを活性化させたい。
・様々なファイルを日報で共有したい。
日報くんが向いている方
・プロジェクトごとの稼働量を把握したい。
・メンバーごとの生産性を把握したい。
5.まとめ
結論として、日報くんもガンバ!も、日報を作成・共有するための優れたアプリケーションです。
しかし、それぞれのアプリの異なる特徴や利点を考慮し、どちらが自分に合っているかを判断することが重要です。
日報くんは個人向け、gamba!は日報を共同で作成する必要があるチーム向けです。
それぞれの特徴や利点を考慮した上で、自分に合ったものを選びましょう。
注目記事
【2023年最新】日報アプリおすすめ15選(無料あり)|機能や特徴を比較

2012年より、日報アプリ「gamba!(ガンバ)」を提供しています。チームの結束力を高め、より良い成果を出すための環境を提供することで、多くの企業の変革を支援しています。10年以上のサービス提供、サポートの実績を誇ります。社内コミュニケーションや日報に関してはお任せください。運営ポリシー