多店舗経営にフル活用。gamba!なら営業報告から人事評価もできる!
伊豆の国市や伊豆市でコンビニエンスストアのフランチャイズ契約加盟店経営をしている合同会社リズステーションズの代表社員 社長・中村友紀 氏にお話をお聞きしました。
gamba!なら管理もセキュリティも安心
数年前までは紙の日報で、コンビニエンスストアの店長の営業日報を店舗から毎日FAXで送信させていましたが、紙代やインクリボン、通信費などにコストがかかってしまいました。
近年、経営する店舗が増えた事から各店長にタブレット端末を支給し、専用アプリで日報作成と書類ファイルを添付してメールで送信してもらうようになったんです。
メールで送ってもらっていたので、ペーパーレスは実現できたのですが、365日×店舗数でメールの量とファイル数が膨大になり、端末の容量やセキュリティ面も店長の管理能力次第なので保管・管理・検索が困難になってきました。
そんな折にgamba!を見かけたんですよ。gamba!はクラウド型なので端末を選ばないし、また容量も問われず、セキュリティも安心だと判断してトライアルに申し込みました。
実際に使用してみて助かったことが、ユーザ単位でID管理できる事で端末使用者を固定できることですね。今までは店舗管理で異動の際は端末ごと引継ぎだったので使用者情報を管理するのが面倒だったのでとても助かっています。
また、退職者がいた場合でもユーザの設定を変更するだけですぐに引継げるので簡単に保管・管理・検索ができるので本導入を決めましたね。
社員に考える習慣をつける
テンプレートをカスタマイズ
今までは、メールでの業務日報と書類ファイルでの営業日報を分けていたのですがgamba!ではこれらを統一することができました。
私どもは催事が多いので進捗率管理やアワードはフル活用させてもらっています!また、グループテンプレートでは、こちらで項目を多めに設定していますが、内容については自由に書いてもらっています。
使い始めた頃はテンプレートでの項目を全部埋めようとして内容が薄いことが多かったので、「本日のひとこと」、「気付き」だけは直感的に思った事、感じた事を必ず記入してもらうようにしました。
そうすることで、無理矢理その項目について考えてひねり出すのではなく、思った事、感じた事から派生して考える習慣がついて、最初は未記入が多かった人もだんだんと記入が増えてくるようになりました。そして、内容もしっかりと考えられているなと感じる事が多くなってきましたね。
経営陣も現場も多方面に良い効果が
gamba!を導入したことで、経営陣と現場にそれぞれ違った効果をもたらしてくれています。
経営陣では、各店の日々の動向が同時に時系列で確認できるので、仮説立案から検証・修正の指示が迅速にできるようになりました。
そのため営業内容を改善でき、各店の利益も大幅に改善されてきています。また業務日報と営業日報が同時に確認できることで人事評価がしやすくなりました。
現場はテンプレートのおかげで日報作成時間が大幅に軽減されました。短時間で集中して書けるので考えがまとめやすく、業務そのものへの時間も増えたことで、考えた事が実際に活かせるようになってきています。
また、経営陣や他店長の既読状態が確認でき、直接のコメントやいいね!で、やる気やモチベーションを上げやすくなっていますね。
さらに、各店の営業情報や他店長の業務内容、考えが共有できるので、真似したり、応用したり、またはリスクや失敗を回避したりでき、互いに切磋琢磨する良い環境も築くことができました。
いますぐ日報アプリgamba!を試してみよう
いまなら15日間無料のトライアルを実施中! 日報もアプリでスマートに管理する時代。新しい日報の形をまずは無料で試してみてはいかがでしょうか。
会社様に応じた効果的な使い方を相談できるオンライン無料相談を開催しています。

日報アプリ「gamba!(ガンバ)」を提供しています。チームの結束力を高め、より良い成果を出すための環境を提供することで、多くの企業の変革を支援しています。10年以上のサービス提供、サポートの実績を誇ります。社内コミュニケーションや日報に関してはお任せください。編集ポリシー