日報がカンタンに書ける「日報アプリgamba!」3つの便利機能とは?

最終更新日:2022年7月15日

日報アプリgamba!を導入して一番便利な点は、手軽に今日の日報を書いて提出できる機能がそろっていること。日報アプリgamba!の用意している、日報作成の5つの便利機能と、活用術を紹介します。

なぜ、gamba! で日報を共有することが、業績改善やチームビルディングに役に立つのか?

1.日報テンプレート

日報テンプレートは、日報に書くべき内容をテンプレートとしてあらかじめ登録しておき、日報作成時に呼び出すことができる機能です。初期設定では、以下の内容が登録されています。

今日の一言

■今日やったこと

■よかったこと

■問題点

■明日やること

■聞きたいこと・お願い事項

日報を作成する際、1クリックでテンプレートを呼び出すことができます。

毎日日報に書く内容をあらかじめ決めておけば、何を書かなければいけないか悩むことがなくなります。報告すべき内容を書き漏らすこともありません。もちろん、テンプレートは自由にカスタマイズすることができます。

グループ共通テンプレートをカスタマイズするには?

日報テンプレート画像

2.Googleカレンダー連携

gamba!では、Googleカレンダーに入っている予定を、日報に簡単に取り込むことができます。今日一日何をしていたのか思い出すのは、手間がかかるもの。特に、いろいろな案件を抱えていたり、突発的に作業が割り込まれたりすると、結局その日どんな仕事をしていたのか、何が進歩したのかわからなくなってしまいがち。

gamba!なら3クリックでご自分のGoogleカレンダーに登録されている今日の予定を日報に貼り付けることができます。

例えばこのようになります。

10:00-10:30 山田課長MTG⇒プロジェクトAの進捗状況について相談
10:30-12:00 プロジェクトAの資料作成
13:00-14:00 鈴木商店山本様訪問⇒プロジェクトBの進捗報告
14:30-16:00 プロジェクトBの資料作成

Googleカレンダーのコピーを使ってみよう

Googleカレンダー連携の画像

3.日報の下書き保存

一日が終わってからまとめてその日の仕事を振り返るのではなく、たとえば1日のうち作業に区切りがつくごとに、メモ代わりに作業の内容を日報に書いておき、最後に整理して業務終了時に提出するという使い方ができます。

書きかけの日報は下書き保存されますか?

日報の下書き画像

日報がカンタンに書ける「日報アプリgamba!」3つの便利機能 まとめ

日報アプリgamba!を使えば、日報が簡単に共有できます。これらの機能をぜひ活用してみてください。

  • 日報フォーマットをあらかじめ登録できるテンプレート機能

  • Googleカレンダーから簡単にその日の予定を日報にコピーできるカレンダー機能

  • 売上などの目標達成率を簡単に報告できるKPI管理機能

ただいま15日間無料トライアル実施中!また、トライアルをお申し込みいただいたお客様には、日報を具体的にどのように使えば自社の業績が拡大するのかなど、日報コンサルタントが「オンライン無料相談」を行っております。ぜひ、この機会にご利用ください。

gamba!についての関連記事

青学陸上部原監督に学ぶ!新入社員の育て方とは?

青学陸上部原監督に学ぶ!新入社員の育て方とは?

プレイングマネージャーが覚えておきたい部下育成 3つの心構え

プレイングマネージャーが覚えておきたい部下育成 3つの心構え

エンゲージメントを向上させるには?|5つの施策を徹底解説!

社内SNSが盛り上がるポイントとは?働き方改革はコミュニケーション改善から始めよう

社内SNSが盛り上がるポイントとは?働き方改革はコミュニケーション改善から始めよう

gamba!についての関連記事

計画が肝心!大胆かつ具体的なPDCAサイクルの作り方

計画が肝心!大胆かつ具体的なPDCAサイクルの作り方

日報くんと日報アプリgamba!の違いについて

日報くんと日報アプリgamba!の違いについて

目標達成するチームに必要な「リーダーシップ論」とは

目標達成するチームに必要な「リーダーシップ論」とは

働き方改革!イクボスの存在が業務効率改善に繋がる理由

働き方改革!イクボスの存在が業務効率改善に繋がる理由

小さな反感が分裂を招く!部下の信頼を得るリーダーシップとは?

小さな反感が分裂を招く!部下の信頼を得るリーダーシップとは?

1分で登録完了!15日間のお試しが可能です。

メールアドレスと基本情報で簡単に登録ができます。

新着情報

利用料金が最大25%OFF!新年度特別キャンペーンのお知らせ

利用料金が最大25%OFF!新年度特別キャンペーンのお知らせ

業界別DXについて、取り組み事例や実績などを紹介!

業界別DXについて、取り組み事例や実績などを紹介!

勤怠管理と効率化する方法とは?管理項目やシステム導入事例を紹介!

勤怠管理と効率化する方法とは?管理項目やシステム導入事例を紹介!

デザイン思考とは?アート思考との違いとそれぞれのパターン、DXに取り入れた際のメリットなどをご紹介!

デザイン思考とは?アート思考との違いとそれぞれのパターン、DXに取り入れた際のメリットなどをご紹介!

自治体DXとは何か?目的や導入メリット、現状抱えている課題や導入事例と合わせてご紹介!

自治体DXとは何か?目的や導入メリット、現状抱えている課題や導入事例と合わせてご紹介!

15日間無料トライアル実施中
無料トライアルはこちら

1分で登録完了!