1人広報にオススメしたい社内広報のやり方とおすすめのやり方

一人で広報活動をしていると、自社の広報活動を維持するのは大変なことのように思えるかもしれません。
しかし、実はそれほど難しいことではありません。
この記事では、社内広報の基本を学び、広報チームがあなた一人であっても効果的に広報を行う方法をお伝えします。
効果的なコミュニケーション戦略の立て方と、そのためのおすすめツールもご紹介します。
社内広報とは?
社内広報(PR)とは、組織や個人の社内外の評判を管理することです。
企業や組織が世間に対して良いイメージを維持できるようにするものです。
社内広報をすることによって、組織がお客様からどのように見られているか、顧客からの問い合わせや苦情にどのように対応すべきかをコントロールするに役立ちます。
社内広報のメリット
社内広報には、さまざまな利点があります。
社内広報は、対象となるお客様との関係を構築し、良好な企業文化を促進するのに役立ちます。
さらに、ブランド認知度の向上、ポジティブな評判の確立、顧客の問題への迅速かつ効果的な対処にも効果的であります。効果的な社内広報を行うことで、企業はお客様にとって信頼できる情報源、問題解決者としての地位を確立することができます。
一人社内広報に必要なこと
効果的な広報の戦略の構築
社内広報のための効果的な広報の戦略の構築は、どのような企業にとっても不可欠なものです。
まず、ターゲットとするお客様とその具体的なニーズを特定することが重要です。
次に、ターゲットとどのようにコミュニケーションをとるのがベストなのかを考えます。
社内報、イベント、プレスリリース、noteやSNSなどの発信など、さまざまな形態が考えられます。
そして、情報を提供し、楽しませるだけでなく、ターゲットと積極的な会話や関係を育むような、魅力的なコンテンツを作成しましょう。
社内の情報を蓄積
発信の材料を見つけるために、社内の情報を蓄積することも重要です。
社内広報を成功させ、従業員の支持を得るためには、社内でのコミュニケーションをしっかりと取っていきましょう。
そのためには、会社の情報を積極的に収集することが大事です。
社内報や社内SNSなどのメディアを駆使して、適切なコミュニケーションの流れを構築することが重要です。
また、少人数での会議の場を用意して意見を交換できるようにすることも効果的です。
社内広報にお勧めのツール
効果的なコミュニケーション戦略を策定と社内の情報蓄積の方法を考えたら、社内広報を管理するためのさまざまなツールを活用しましょう。
これからお伝えするツールは、社内の情報を蓄積するものと情報を発信するものになります。
一人広報は、時間が限られているのでツールを利用した効率的な活動が大事です。
社内の声を拾うのに最適なツール
日報共有アプリgamba!
日報を共有して社内の情報を蓄積する

特徴
- 日報をメンバー同士でシェアする「日報共有アプリ」。
日報を通してチームの雰囲気を良くしたい・コミュニケーションを活性化したい方にピッタリです。
紙の日報からの移行はもちろん、日報をこれから始めたい組織にも好評。 - 上司だけではなくメンバー全体で日報を共有・コメントし合うことができます。
雰囲気の良いチームづくりを支援します。 - 日報にはコメントやいいね!を送ることができます。
コミュニケーションをとりながら楽しんで日報を続けられます。 - iOS/Android共にアプリを用意。どこでも閲覧、作成できます。
機能
- 日報テンプレート
投稿時のテンプレートを自由に設定できます。
日報を素早く作れることはもちろん、管理者が欲しい情報が集まります。(投稿機能) - コミュニケーション
日報にいいね!やスタンプ、コメントを送れます。
楽しくコミュニケーションを深める事が可能。(コミュニケーション) - 目標管理
目標への進捗をグラフ形式で確認できます。
状況が把握しやすくなり、モチベーションアップ。(目標管理) - Google連携
Googleカレンダーと連携することで、予定をワンクリックで共有可能。( 投稿機能) - 充実のサポート
アプリからいつでも問い合わせが可能。徹底したサポートが好評です。
導入時に定着支援を実施するので、定着に不安な組織、ITが得意でない組織でも安心。
(サポート)
こんな企業におすすめ
- 社内の情報を蓄積できていないと悩んでいる方
- 自身の振り返りを残したいと思っている方
- 社内コミュニケーションの効率化をしたいと思っている方
Kintone
業務に合わせてなんでもできるカスタマイズ性が魅力!

特徴
- パーツを組み合わせて業務アプリを作成可能。使い方の一つとして日報ができます。
- 社内コミュニケーションを全社的にやっていきたい。
- 柔軟なファイル共有機能で、Excelなどのファイルをスムーズに共有可能。
- 使い方の一つとして日報を運用することができます。詳細は公式サイトにて。
機能
- 業務アプリの作成
日報以外にも顧客情報/ToDo/タイムカードといった、さまざまなデータを管理するためのアプリを簡単に構築できます。改善の必要があればすぐに修正できるのも魅力です。 - 柔軟なデータ集計機能
全文検索では、アプリに登録された文字情報だけでなく、添付ファイルの内容も含めて検索することができます。集計データをグラフしたり、一覧表を作成することができます。 - コミュニケーション
チーム単位やプロジェクト単位などでグループを作り、資料やタスクを共有できます。 - カスタマイズ
プラグインやJavaScriptを使って、kintoneの機能を拡張することができます。
また、API連携等を利用して、外部サービスや基幹システムとの連携も可能です。
こんな企業におすすめ
- 広報にまつわる様々な機能が欲しい
- できるだけ低コストで社内システムを構築したい
- PCに強い社員がいて、カスタマイズができる
社内外に発信するの最適なツール
notePRO
企業のための情報発信ツールの定番!

特徴
- 充実したサポートがついており、継続がしやすい
- 投稿した記事がレコメンドされて、noteの利用者に届きやすい
- 大手からベンチャー企業まで多くの方に利用されている実績あり。
料金
- 初期費用0円
- 月額50,000円(税抜)
- 無償プランあり
こんな企業におすすめ
- これから企業のPRを始めたいと思った広報の方
- 無料版のnoteを利用している方
- 自社で発信するメディアをお持ちではない方
PR TIMES
シェアNo.1のプレリリース代行サービス

特徴
- 月間6000万PVの実績あり
- 簡単な操作で、作成時間の簡略化も可能
- 配信後の、反響データーの蓄積も可能
料金
- 従量課金プラン 1件3万円
- 定額プラン 月7万円〜
こんな企業におすすめ
- スタートアップの企業様(無料で利用できるプランあり)
- 丁寧なサポートが欲しいと思っている企業
- 沢山の方に情報を届けたいと思っている方
まとめ
社内広報は、どんなビジネスでも成功するために重要な役割を担っています。
効果的なコミュニケーション戦略を立て、適切なツールを活用することで、企業は評判やイメージを良好に保ち、対象者に十分な情報を提供し、関与してもらうことができます。
広報チームの規模に関係なく、誰もが社内広報戦略を持つことで利益を得ることができるのです。

2012年より、日報アプリ「gamba!(ガンバ)」を提供しています。チームの結束力を高め、より良い成果を出すための環境を提供することで、多くの企業の変革を支援しています。10年以上のサービス提供、サポートの実績を誇ります。社内コミュニケーションや日報に関してはお任せください。運営ポリシー