部下の「脳」をやる気にさせる褒め言葉とは?
部下がやる気を見せないなど、上司として部下をどのように導くか迷うことはたくさんあります。人間のやる気には脳のメカニズムが関わっており、過去に同じような体験をしたときの結果によって、やる気に違いが生まれます。
やる気が起きない部下は、成功体験が少ないことで、脳の「やる気スイッチ」にブレーキがかかっている可能性も。ブレーキを取っ払い、やる気にさせる一番いい方法は「褒める」ことです。部下にやる気を出させる効果的な褒め方とは、どのようなものでしょうか。
目次
部下をやる気にさせる褒め言葉① 相手の「いいところ」を見つける
大人を褒めることは案外難しいもの。ただ何となく「すごいね!」「えらいね!」などと褒めただけでは、心に響かないばかりか、「馬鹿にされた」と受け取られてしまうこともあります。
部下をやる気にさせる指導のためには、部下の「いいところ」を見つけ、具体的な言葉で伝えることが大切。仕事がうまくいったときに、結果のみを取り上げて「すごいね!」と褒めてしまうと、「結果だけがすごかったのか」ととられてしまうこともあります。
しかし「〇〇が良かったよ」と具体的な言葉で褒めると、結果だけではなく仕事の過程を評価していることになります。この伝え方なら、結果にかかわらず褒めることが可能。部下は結果ではなく自分の努力が認められたことで、さらにやる気がアップします。
部下をやる気にさせる褒め言葉② 「認められたい」気持ちに応える
人は誰しも「認められたい」という気持ちを少なからず持っています。それなのに、いくら頑張っても「当たり前」だといわんばかりの態度をとられてしまったら、やる気が無くなるのは当たり前。
これは、家事にもいえることです。家事はやって当たり前のことばかりです。家事をしたことで「ありがとう」などと声をかけられることはほとんどありません。もし「ありがとう助かったよ」と声をかけられたらどうでしょう。「また頑張ろう」という気持ちになります。
これはビジネスでも同じ。できて当たり前のことだったとしても、「よく頑張ったね。」「いつもありがとう」などと一言かけるだけで、部下は「いつも見てもらっている」「認めてもらっている」という気持ちになりやる気が引き出されます。承認欲求の強い部下は特に、こまめに認めてあげることが大切です。
部下の脳をやる気にさせる褒め言葉③ 相談や依頼の形を使う
「頼られると悪い気はしない。」という方は実は多いもの。頼られることで、「自分のことを認めてくれている」と感じるためです。この気持ちを上手に使うこともやる気アップには効果的。
例えば、任せたい仕事があるときに、ただ「この仕事をやってほしい」と伝えるのではなく、「この仕事は君にしかできないから、ぜひ君に任せたい」と伝えることで、部下は「頼られている」と感じ、やる気になります。
ただし直接的な褒め言葉ではないため、部下の性格により効果が分かれることもありますので、うまく使い分けましょう。プライドが高い部下には特に効果的な褒め方です。また、「君の意見を聞かせてほしい」という言い方も効果的。部下は、自分の存在が上司に認められていると強く感じることができます。
上手に褒めて部下のやる気をアップさせよう
褒めることで、脳は 「成功した」と感じることができます。それにより、「もっと成功したい」と思うようになり、やる気につながります。褒め言葉は直接伝えるだけではなく、部下の日報へのコメントなど、手書きの場合にも効果的。
よりやる気を引き出すためには、部下の性格を把握し褒め方を使い分けることも大切です。上手に褒めて、部下のやる気を引き出してください。部下の信頼を得て、リーダーシップを発揮し続けるためには、部下の日報をよく読み、PDCAサイクルを支援し続けることが大切です。
日報アプリ「gamba!(ガンバ)」には、PDCAが回しやすいテンプレートが標準で設定されているだけではなく、部門や、役職に応じた複数のテンプレート設定がカンタンにできるなど、日報でPDCAを習慣化させるための機能や上司のための支援機能が満載です。
-
日報フォーマットをあらかじめ登録できるテンプレート機能
-
Googleカレンダーから簡単にその日の予定を日報にコピーできるカレンダー機能
-
売上などの目標達成率を簡単に報告できるKPI管理機能
ただいま15日間無料トライアル実施中!また、トライアルをお申し込みいただいたお客様には、日報を具体的にどのように使えば自社の業績が拡大するのかなど、弊社日報コンサルタントが個別のオンラインコンサルティングを行っております。ぜひ、この機会にお試しください。

2012年より、日報アプリ「gamba!(ガンバ)」を提供しています。チームの結束力を高め、より良い成果を出すための環境を提供することで、多くの企業の変革を支援しています。10年以上のサービス提供、サポートの実績を誇ります。社内コミュニケーションや日報に関してはお任せください。運営ポリシー