上司が身につけたい「アンガーマネジメント」とは?

最終更新日:2024年3月14日

アンガーマネジメントとは、言葉の通り「怒り」を管理することです。

ものごとには、「自分と同じ」「違うけど許容範囲」「自分と違う、許容できない」という3つのカテゴリーがあり、人はそのカテゴリーをもとに怒りを発しています。

怒りの感情が湧いてきたときに、部下に対してどのような価値観を持ち接すればいいのか、3つのカテゴリーをもとに考えます。

アンガーマネジメントの画像

上司が身につけたいアンガーマネジメント① 「〜するべき」をやめる

部下に対する怒りの正体は「〜するべき」という思い込みがあります。「べき」には自分の願望や欲求などが含まれています。たとえば「この仕事は〇時までに終えるべき」「この仕事は〇〇さんがやるべき」などです。

これらが満たされない場合に、人は怒りを感じます。これが行き着く先には「自分の思い通りになるべき」という究極のわがままが待っています。部下に自分の価値観を押し付けてばかりいると、部下は窮屈な思いをして萎縮してしまいます。

人それぞれこの「べき」の考え方は違います。価値観を押し付けることはやめ、部下がどのように思っているかを考えながら仕事を進めていくことを心がけましょう。

「〜するべき」をやめる画像

上司が身につけたいアンガーマネジメント② 自分の中の許容範囲を広げる

自分の価値観を押し付けるだけでなく、部下の考えを許容することも必要です。例えば「14時までに書類を用意して」といわれたとき、10分前にはしっかり用意している部下もいれば、14時きっかりに間に合えばいいと感じる部下もいるでしょう。

中には5分や10分遅れても大丈夫と思っている部下もいるかもしれません。これなら、几帳面な上司なら真っ先に怒りを覚えることでしょう。

部下の価値観を理解するためには、まずは自分の許容範囲を広げることが大切です。自分の許容範囲が狭いと、小さなことに対しても怒りが芽生えてしまいます。

「違うけど許容範囲だ」という枠を広げましょう。絶対に曲げられないことについては、事前に「最低限〇〇はしておいて」「少なくとも〇時までには」と具体的に告げておくと効果的です。

許容範囲を広げる画像

上司が身につけたいアンガーマネジメント③ 許容できない線を意識する

アンガーマネジメントは「怒らない」ということではありません。許容できない線がどこかを認識し、それを周囲に対しても明らかにすることです。そうすることで、無駄なエネルギーを「怒り」に費やさなくて済むようにすることです。

怒ったことにより状況が変化したり、物事をコントロールできたりするのであればよいのですが、怒ってもどうにもならないことをいつまでも考えていても怒りにパワーを使うだけです。「自分が怒ってもどうにもならない」という状況を受け入れ、容認することも大切です。

 許容できない線を意識する画像

リーダーシップを習慣化する日報アプリはこちら

怒りの感情をコントロールして気持ちよく仕事をしよう

毎日顔を合わせる部下には、特に価値観の違いを感じてしまいがち。上手に怒りの感情をコントロールして、社員が気持ちよく仕事ができるように努めましょう。

部下の信頼を得続け、リーダーシップを発揮し続けるためには、部下の日報を日々よく読み、業務の中でPDCAサイクルを回す支援をし続けることが大切です。今回は、国内最大級の登録実績を誇る人気の日報アプリgamba!を紹介します。

全体

①行動を振り返り、修正できる

うまくいったことは、そのやり方を繰り返せば更に大きな成果が生まれます。日報でその日の仕事を振り返ることは、大きな意味があります。

書き方がバラバラだと、内容に個人差が出たり、報告すべき内容が漏れます。

gamba!にはフォーマットが用意されているので、何を書こうか悩んで日報作成に時間を費やしたり、報告漏れを防ぎます。

テンプレート

 

②情報の横展開ができる

メールだと1:1のやり取りになりがちです。日報は共有することに意味があります。

また、仕事がデキる社員の動きを学べば、全社員のスキルの底上げに繋がります。

上司のコメントから同僚のアドバイスまで共有できる

みんなからコメントがもらい、問題解決ができます。

また、いいところを褒めると、部下のモチベーションは上がります。

「褒める⇒モチベーションが上がる⇒さらに頑張る!」この繰り返しで、部下の行動量は増えるのです。

チームワークが良くなる

各事業部が今どんな取り組みをしているかはもちろん、誰がどんな事を考えていて、今どんな進捗状況なのかわかります。

そうすると、周囲も積極的にフォローができ、連携がよくなります。

 

③競争心に火がつく

日報と一緒に売上報告するだけで、達成率の推移をグラフ化できます。

メールの日報のように、メールとエクセルを両方開く必要はありません。

実績の見える化で競争心が刺激され、これまで以上に切磋琢磨する風土が醸成されます。

バーなし

 

④どこでも日報を書ける、読める、チャットもできる!

スマートフォンアプリがあるので、通勤途中に目を通したり、会社に戻らず直帰するとき、出先から日報を提出できて便利です。

さらに、LINEのようなチャット機能も搭載。LINEを業務利用すると、個人情報の流出の恐れなどセキュリティー面で危険が伴います。

仕事では、セキュリティー機能のある業務専用チャットを使うのがベター。

チャット

 

⑤Googleカレンダーからスケジュールを同期できる

日報を書くのは仕事終わり。疲れがピークに達し、早く書き終えて帰りたいもの。

そんななか、「今日何したんだっけ?」と思い出しながら書くのは時間がかかり、日報を面倒臭いと思わせる要因。

でもgamba!ならクリック一発でGoogleカレンダーの予定をコピー!複数の予定をカンタンに貼り付け、週報もラクラク作成できます。

カレンダー

日報アプリは部下の管理もラクになる

外出先や移動中に日報を書いたり、部下にコメントを手早く返すことができれば、仕事の能率がグッとあがります。

日報のために、わざわざ会社に戻る必要はありません。便利な機能で、これまであなたのチームを煩わせていた作業を全て一掃することができます。

いまなら15日間無料のトライアルを実施中 

日報もアプリでスマートに管理する時代。新しい日報の形をまずは無料で試してみてはいかがでしょうか。

会社様に応じた効果的な使い方を相談できる「オンライン無料相談」を開催しています。

日報アプリを見る画像_png

お気軽にご相談ください

15日間無料トライアル実施中
無料トライアルはこちら

1分で登録完了!