Workplaceを導入するメリットとは?
コロナウイルスの蔓延後、ビジネスシーンにおいては物理的接触がなるべく避けられるようになり、電子的にコミュニケーションを可能にするツールが数多く登場しました。
社内コミュニケーションツールにも多くの選択肢がありますが、その中の一つがMeta(旧Faqcebook)の提供するWorkplaceです。使いやすいプラットフォームを持つWorkplaceは社内のコミュニケーションを円滑に行うことを可能にします。
今回は、Workplaceの特徴や料金、気になる点についてご紹介します。
社内コミュニケーションならgamba!(ガンバ)。
日報で社内に活気が生まれる!営業利益が20%アップした企業も!
→ 日報共有アプリgamba!(ガンバ)の資料をダウンロード

目次
Workplaceとは?
Workplaceは、企業、組織、チーム向けに設計されたソーシャルメディアプラットフォームです。
クラウドベースのシステムで、従業員同士のコミュニケーション、ドキュメント共有のほか、ビジネスプロセスや業務の効率化を可能にします。
Workplaceには、ニュースフィード、プライベートメッセージ、ビデオ通話、ファイル共有など、チームコラボレーションを行う上で必要な機能をひと通り備えています。
また、Office 365やG Suiteなど、他のオフィス向けサービスとも連携が可能です。

Workplaceの利用料金
Workplaceは、1ユーザー4$/月で使用することができます。
よりセキュリティーを高めたい方は、必要な機能に合わせて別途料金が必要です。

Workplaceの特徴
Workplaceの特徴的な機能をご紹介します。
- ライブ動画
会社全体に向けてライブ配信という形でバーチャルイベントを開催できます。
会社全体のエンゲージメントを高める効果があり、一体感のある空気を醸成します。
自動字幕作成や録画機能など、配信を行う上で便利な機能も搭載しています。
- Workplace情報ライブラリ
社内マニュアルや資料など、さまざまなファイルをWorkplace内に格納できます。
必要な情報はWorkplaceを参照すれば十分、という状態を作ることができ、効率性を高めます。
- Workplaceグループ
グループを作成して、コミュニケーションを取ることができます。
投稿はもちろん、アンケートの投稿やファイル共有ができます。
ビジネスコミュニケーションにWorkplaceを利用するメリット
Workplaceは、他の社内コミュニケーションツールと比較して多くの利点があります。
ドラッグアンドドロップインターフェース、検索可能なニュースフィード、メッセージ用のリッチテキストエディタなどの機能を備えており、使い勝手がとてもいいです。
また、二要素認証など堅牢なセキュリティシステムも備えています。さらに、他のツールやサービスとの連携(Microsoft teams、Google driveなど)も容易で、セットアップや利用が簡単に行えます。
またFacebookを元に作成されており、普段からFacebookを利用しているユーザには親しみやすく使えます。
Workplaceの気になる点
①チャットでのお問合せが英語のみ
Workplaceは、英語圏発のサービスのため一部英語表記の箇所がございます。
その代表例が、 サービス内にあるチャットでのお問合せです。英語に不慣れなメンバーがいる場合には導入を慎重に検討すると良いでしょう。
②Facebookに慣れていないと操作に時間がかかる
Facebookを作ったMeta社が開発したソフトのため、基本的な構造がFacebookと似ています。
そのため、普段からFacebookを利用している方には馴染みがありますが、FacebookをはじめとするSNSを利用していない方には慣れるまで時間がかかるかもしれません。
まとめ
Workplaceは、ビジネス向けの強力なコミュニケーションツールです。ニュースフィードをはじめ、さまざまな機能を備えています。普段から、Facebookを利用していてFacebookを社内で利用したいと思っているお客様にはとてもいい選択肢になるのではないでしょうか。
Workplace以外の情報共有ツール
Workplace以外のおすすめ情報共有アプリは、日報共有アプリgamba!です。
日報共有アプリgamba!は日報をベースにした情報共有アプリです。
容量無制限で使用できます。さらにKPI機能を使用して、詳細なレポート作成やプロジェクト管理を実現することが可能です。
豊富な機能を持つgamba!は、情報を素早く正確にまとめ、共有するために必要なツールを提供します。
日報の作成でも、複雑なプロジェクトの管理でも、gamba!なら簡単にテンプレートを使用して作成・更新することができます。しかも、インターネットに接続できる場所ならどこからでも情報にアクセスできます。さらに、特定の人からの通知を追加したり、メンション機能を使用することで日報を読んだ読まないなどが無くなります。チャット機能もあるため、クローズドな場所でのコミュニケーション機能もあります。使いやすく、手頃な価格で利用しやすい情報共有アプリをお探しの方は、ぜひgamba!をお試しください。
【 日報共有アプリgamba!(ガンバ)なら 日報がかんたんに書ける&読める 】

ビジネスのやりとりには、二段階認証、IPアドレス制限、シングルサインオンという強固なセキュリティを備えた日報アプリがおすすめです。各事業部が今どんな取り組みをしているかはもちろんのこと、誰がどんな事を考えていて、今どんな進捗状況なのか一目瞭然。
- かんたんに入力できる日報テンプレート
- KPI管理機能で目標達成率をグラフ化
- 日報へのコメントで社内コミュニケーションアップ
今なら、メールアドレスだけで15日間無料トライアルできます。
(15日経過したら終了。自動的に課金されることはありません)
あなたのチームでも、日報共有アプリgamba!を活用してみませんか?

2012年より、日報アプリ「gamba!(ガンバ)」を提供しています。チームの結束力を高め、より良い成果を出すための環境を提供することで、多くの企業の変革を支援しています。10年以上のサービス提供、サポートの実績を誇ります。社内コミュニケーションや日報に関してはお任せください。運営ポリシー