ゆとり世代を即戦力に!新入社員研修で教えるべき3つのポイント
ゆとり世代の新入社員を、現場で成果を上げられる人材にどのように育てていけばいいのか?と指導方法に悩んでいる会社の経営者は多いのではないでしょうか。ゆとり世代の新入社員は、考え方や意識の違いに驚き、理解しがたい存在だ、と捉えてしまいがちです。
しかし、指導の仕方によって意識を切り替え、モチベーションアップをはかることができます。大切な指導は新入社員のうちに行っておきたいもの。新入社員研修でぜひおさえて欲しいポイントを紹介します。
目次
新入社員研修で教えること① サービス「提供者」であることの自覚を持たせる
新入社員は、今まではお客としてサービスを受けていた側の人間です。そのサービスの裏にどのような工夫や努力があるのかを知りません。これからは「サービスを提供する側に変わった」という意識の切り替えを指導することが大切です。
立場が変われば、考え方や物事のとらえ方も変わってきます。新入社員に、それまで自分がお客様という立場から、これからは自分の目の前にいる人がお客様だという立場に変化することを理解させ、お客様に満足してもらうためには、どんな工夫や努力が必要なのかを考えさせる指導を行いましょう。
新入社員研修で教えること② 根拠のない自信を自覚させる
ゆとり世代の新入社員は、今までは自分の好きなことを重視した生活をし、なんの根拠もなく「自分ならできる」と思い込んでいる人がとても多いものです。
ゆとり世代の特徴である「根拠のない自信」に対しては、「自分の思い通りにならないことがたくさんある。それが社会である」ということを理解させるように指導する必要があります。
新入社員のうちに仕事は自分の思い通りにならないこと、自分にはまだたくさんの学びが必要だということを認識させなければ、早期の離職やモチベーションの低下につながります。
自分も新入社員の時は失敗やミスをしたり、思い通りにいかなかったりした経験などを話しながら指導すると、上司に対して親近感を持ってくれます。
新入社員研修で教えること③ のんびり志向に危機感を持たせる
ゆとり世代の新入社員には、ゆとりを重視して教育を受けてきたことから、物事をのんびり考えてしまう傾向があります。こうした「のんびり志向」に対しては、頑張らないと見捨てられるくらいの危機意識を持たせることが重要です。
ゆとり世代の新入社員は、あまり親にも叱られず、個性重視の教育の中で競争にあまり晒されることなく育ってきています。企業の中で厳しい競争の中で仕事をするということがどういうことかを指導し理解させる必要があります。
自立し、自省のある人間に育てていかなければ、部下として成長は見込めません。上司として、新入社員の意識が変わるまで粘り強く指導してください。
新入社員研修でゆとり世代の意識改革をしよう
ポイントをおさえた指導を新入社員研修で行っておけば、これから先の成長の度合いが変わってきます。ぜひ会社の財産となる人材を育ててください。
新入社員が早く職場に馴染み、即戦力となるよう育成するには、日報の導入がオススメ。日報は新入社員と上司、および他のチームメンバーをつなげる大切なコミュニケーションツールです。上手に活用し、新人を育成しましょう。
今回は人気の日報アプリgamba!をご紹介。gamba!はSNS形式の日報です。毎日の学びや気づきを投稿し、同期、教育係、上司などと全員で共有することで、新人教育の見える化を実現します。
①学んだことを振り返り、行動を修正できる
日報の書き方がバラバラだと、内容に個人差が出ます。項目をあらかじめ設定することで、報連相漏れをなくします。
gamba!は、毎日の振り返りを促すテンプレートを搭載。何を書こうか悩んだり、日報作成に時間を費やすことはありません。新入社員でも、すぐに日報を書くことができます。
②情報の横展開ができる
同期の日報を読むことは、「あいつ頑張ってるな、オレも負けてられるか!」と切磋琢磨するようになります。
また、ファインプレーをマネることで、全員のスキル向上にも繋がります。
「褒める⇒モチベーションが上がる⇒さらに頑張る!」の繰り返しで、新入社員の行動量は増えるのです。
③競争心に火がつく
日報と一緒に実績報告をして、達成率の推移をグラフ化できます。
実績の見える化で競争心が刺激され、これまで以上に切磋琢磨する風土が醸成されます。
④チャットもできる!
「成績が思わしくない」「最近覇気がない」と感じる新人には、チャットで個別に連絡を取ることも可能です。
早い段階でのフォローが、新人の早期離職を防ぐのです。
⑤Googleカレンダーからスケジュールを同期できる
gamba!ならクリック一発でGoogleカレンダーの予定をコピー!週報の作成もラクラク。
新入社員の予定の把握もカンタンにできます。
gamba!で新人教育をしよう
日報アプリgamba!であれば、これまでの新人教育の課題を解消します。
いまなら15日間無料のトライアルを実施中!
日報もアプリでスマートに管理する時代。まずは無料で試してみてはいかがでしょうか。


2012年より、日報アプリ「gamba!(ガンバ)」を提供しています。チームの結束力を高め、より良い成果を出すための環境を提供することで、多くの企業の変革を支援しています。10年以上のサービス提供、サポートの実績を誇ります。社内コミュニケーションや日報に関してはお任せください。運営ポリシー