初めての日報共有アプリgamba! 入門ガイド(PCブラウザ版)
日報のはじめ方無料コンサルティングで自社に最適な日報を相談する
パソコンのWebブラウザで日報共有アプリgamba! を初めてご利用する方のための入門ガイドです。
gamba!に登録したばかりの方、初心者の方を対象とした、基本的な使い方の流れを紹介します。
目次
はじめに – 日報共有アプリgamba! とは?
gamba!は社内SNS(ソーシャルネットワーク)型の日報共有アプリです。
日報にSNSのようなコミュニケーションの仕組みを取り入れることで、社員間の相互理解や目標達成を促すビジネスコミュニケーションツールです。
スマートフォンでも利用できるため、会社・自宅・外出先など、どこでもカンタンに操作できます。
gamba!の画面構成
- ①グループ一覧:所属しているグループと、閲覧可能なグループの一覧エリアです。
- ②新規投稿エリア:日報/KPI/ノートを入力するエリアです。
- ③投稿済みエリア:投稿された日報が表示されるエリアです。投稿は新しいものから古いものへ、上から下へ時系列に表示されます。
アイコンの説明
- テンプレート選択:日報のテンプレートを選択するボタンです。
- ユーザ追加:グループに所属する社員を追加・削除する設定画面を表示します。
- チャット:個別またはグループチャットで会話できます。
- 新規グループ作成:新たに部署やチームのグループを作成します。
- メニュー:メンバーとミッションの一覧、日報提出状況、KPI設定などグループの各種設定ができます。
それでは、主な機能の使い方をステップで解説していきます。
STEP1:日報を投稿する
gamba!にはテンプレート機能があるので、日報の作成が簡単にできます。
1)「テンプレートを使う」をクリック
テンプレートを使わない場合は、余白をクリックするとボタンが消え、直接入力できます。
関連マニュアル
2)日報を書いて「提出」をクリック
書きかけの日報は、自動的にサーバに下書き保存されます。もし途中でWebブラウザを閉じてしまっても、前回の書きかけた内容から続きを記入することができます。
STEP2:同僚を招待する
次に、一緒に使う職場の同僚(ユーザ)を招待しましょう。
1)「ユーザ追加」をクリック
2)「新規ユーザーを招待」をクリック
3)①メール ②QRコード ③URL のいずれかを選択
ここではメールで招待する方法をご説明します。
- 招待したい同僚のメールアドレスを入力(改行で複数入力も可)
- プルダウンで「所属グループ」を指定(初回は「みんなの日報」のみ選択可)
- 「招待メールを送信」をクリック
招待が完了すると、アカウント管理者宛に「ユーザの名前とメールアドレス」がメールで通知されます。
STEP3:チャットを使ってみる
招待ができたら、チャットを使ってみましょう。チャットは所属グループに関わらず、全てのユーザとチャットができます。
1)右上のチャットボタンをクリック
2)「宛先を追加」をクリック
3)相手を選択
①相手を選択すると②選択した相手が表示されたら③完了をクリック
4)「チャットを開始」ボタンで会話を始める
STEP4:アイコン(顔写真)を設定する
アイコン(顔写真)を設定することで、発言者の特定が容易になります。硬い表情のものより、その人の人となりがにじみ出ているような「笑顔の写真」がオススメ。いますぐアイコンを登録しましょう。
1)氏名をクリック
2)画像を選択
「ファイルを選択」で画像を変更したら更新ボタンで変更完了です。
STEP5:スマートフォンで使う
iPhoneはapp store、AndroidはPlayストアで「gamba!」と検索してインストールすると、PCと同じメールアドレスとパスワードでご利用できます。
以上で、基本的な使い方の説明は完了です。
よくあるご質問
詳細はココをクリック!